天下の茶道具、鑑定士・中島の眼―『へうげもの名品名席』実見記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784473038180
  • NDC分類 791.5
  • Cコード C0076

出版社内容情報

『へうげもの』に関わりの深い30点以上の「名品」を、鑑定士・中島誠之助が直に見、触れ、感じた!

古田織部を主人公にした人気漫画『へうげもの』。NHKでアニメ化された際、作中に登場し現存する名高い茶道具を、TVでお馴染みの古美術鑑定士・中島誠之助氏が訪ね歩く企画が実現しました。30点以上にわたるその実見の旅の模様を、今回中島氏自ら書き下ろしています。名品の見所や伝来の歴史といった知識はもちろん、「ほとんどの作品を直に手にとった」役得の著者にしか言い表せない臨場感を疑似体験することのできる一冊です。

【著者紹介】
古美術鑑定家

内容説明

『へうげもの名品名席』とは、古田織部を主人公とした人気漫画『へうげもの』がNHKでアニメ化された際の、番組内の一コーナー。鑑定士としておなじみの中島誠之助氏が、織部・利休・秀吉らが愛した茶道具を見に、全国各地を行脚。その番組体験を元に、新たに書き下ろしたのが本書です。天下の逸品を「実際に見、手に取った」、醒めやらぬ興奮をそのまま伝えます。

目次

天下人が手にした、天下一の茶入―唐物肩衝茶入「初花」
織部の美意識が生んだ桃山の怪物―古伊賀水指「破袋」
織部が提唱した新たな茶の湯の意匠―黒織部沓形茶碗「わらや」
大坂の戦火からよみがえった大名物―唐物茄子茶入「付藻茄子」
褻からハレの舞台に踊り出た大名物―唐物茶壷「松花」
「枯れかじけて寒かれ」の名碗―唐草文染付茶碗「荒木」
優雅な品位と群を抜く格調の高さ―井戸茶碗「細川」
クルスになぞらえた織部の意匠―割高台茶碗
人の心に描く宇宙の黒―黒樂茶碗「面影」
新たな命が吹き込まれた鉄の造形―瀟湘八景図尾垂釜〔ほか〕

著者等紹介

中島誠之助[ナカジマセイノスケ]
1938年東京生まれ。古伊万里磁器を世に広める。「骨董屋からくさ」40年の経験を生かして古美術評論を展開。TV「開運!なんでも鑑定団」に出演。鋭い鑑定眼と歯切れのよい江戸っ子トークで人気者に。「いい仕事してますね」の名文句でゆうもあ大賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

190
耳鼻科の診察室で隣り合わせた中島誠之助さん、あの時も和服でいらっしゃった。巻頭、天下の三名器の一つ「初花」を《手に取れば風の如く、置けば磐石の感》と評す。漫画の影響で、これと〝海松色〟の「新田」にまっ先に眼が吸い込まれた。感情をかき立てる名物も多く、黒織部「わらや」は見ているだけで腹が捩れそう(漫画の織部の顔が浮かぶのだ)。利休が切腹前に削って織部に与え、織部の切腹後に家康に伝わった茶杓「泪」の、何と悲しいこと。数奇な運命を辿った「破袋」「つくも茄子」など、誠之助さんの名文で紹介される来歴も読み所である。2024/07/11

ぼちぼちいこか

10
原作マンガの「へうげもの」のアニメ化で中島誠之助氏が番組内で名品を紹介するコーナーがあった。それが1冊の本になった。写真付きで細かく書かれている。読み始めて気が付いた。この本は茶道をしたことがないと読むのに苦労するだろうと。昔、裏千家の出版物に著者が読者からの質問を答えるコーナーがあり、愛読していたが、かなり辛口だった。それなりに勉強していないと分からないと思う。写真も正面の1カットだけなので、解説にある見込みや、高台は想像力を働かせなければならない。無理。茶道を勉強している方にお薦め。2020/06/01

007

4
目の保養に。36の名器の写真と解説本。この中で一番目を引いたのは秀吉愛用の黄金の茶碗「黄金天目茶碗」です。ギラギラした金色ではなくて落ち着いた黄金色で型も独創的。さすが秀吉。2012/09/25

R

3
NHKのBSで放送されていた「名品名席」という番組の読み本。戦国時代に関わる骨董、特に茶道具に興味があれば、大変楽しめる内容でした。相当数の名品が、目利きである中島誠之助さんによって語られるというのが面白く、かの人がどうやってその名品と出会えたかというドラマ部分も楽しめて、初心者骨董好きの私にはとても楽しい本でした。2012/08/15

まちだまちお

3
★3.5 中島さんの丁寧な解説で、知識の無い初心者にも名品の見どころ、特徴が良く分かる。 読み方ですが、一度文章だけ読んで、イメージを膨らませてから写真を見る。もう一度文章を読んで確認していくのがお勧め。2012/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4888326
  • ご注意事項

最近チェックした商品