現代語でさらりと読む茶の古典<br> 山上宗二記

個数:
  • ポイントキャンペーン

現代語でさらりと読む茶の古典
山上宗二記

  • 竹内 順一【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 淡交社(2018/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 17時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784473037879
  • NDC分類 791.5
  • Cコード C0076

出版社内容情報

茶法・茶室・茶道具の流行と変遷が如実にわかる利休と同時代の茶書に、茶道具を知り尽くした著者が大胆な訳で挑む期待の一冊。『山上宗二記』は利休の高弟で、豊臣秀吉とも近親した茶人山上宗二自身が記した、もっとも信憑性の高い茶書とされています。利休の登場で茶道具の価値観が大きく変化する状況下、名物茶道具のはやりすたりや、所持者の変遷がわかるという点でも貴重な一冊です。その『山上宗二記』に、茶道具を知り尽くした著者が、大胆な訳で切り込みます。

竹内順一[タケウチジュンイチ]
著・文・その他

内容説明

『山上宗二記』とは利休の弟子山上宗二が書いた、利休時代の名物道具212点の所在リストである。そのすべてに宗二は「目聞(道具選択)」の根拠を記して伝授した。自らの書き物を残さなかった利休の道具観を体現する書として書き継がれ、写本の数六十種弱にのぼる茶の古典である。

目次

山上宗二記とは何か?
山上宗二記 現代語訳(茶の湯の起源;大壺の次第;石;天目台;天目の事;茶碗の事;茶杓;硯;名物の釜の数;名物の水指 ほか)
山上宗二記について

著者等紹介

竹内順一[タケウチジュンイチ]
1941年、神奈川県生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。専門は日本工芸史、茶道美術史。五島美術館学芸部長、東京藝術大学教授、茨城県陶芸美術館長、松本市美術館長、永青文庫館長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うしうし

4
『山上宗二記』については、岩波文庫(熊倉功夫校注)を購入していたが、文語体のため、難解であった。本書は竹内順一氏による現代語訳で、私にも文意がよく分かり、大変有り難かった。本文中に本能寺の変で滅失した道具が取り上げられている(p211)という指摘や『宗二記』の分類(Ⅰ型・Ⅱ型、p217)、記載されている道具の所在情報が「天正十四年の終わり頃」以降は更新されていない(p232)ことなど、解説も大変興味深い。また、現存38点の現所有者リスト(p234~235)が掲げられていることも注目される。2018/07/16

はれ

2
織田信長から豊臣秀吉くらいの時代の小説にしばしば登場する茶の湯関連の道具や人物がわかりやすい言葉で記されています。そもそも、山上宗二という人も、その時代の登場人物ですが、こういうものを残したのは、茶の湯への愛着?栄誉?お金?自分の足跡?少なくとも公務ではない。この人のエネルギーのおかげで、当時のことを想像する手がかりをいただけます。2018/08/06

知降 星人

2
すべての事象が師匠になると覚悟すること。2018/04/05

ranran

1
ちょっとあまりにもいろいろありすぎて何が重要か分からなかった2023/03/24

Yoshi

0
昔の茶道の名物を並べたアイテム集のような本。 本能寺で焼けたとか、関白様(豊臣秀吉)保持とか日本の歴史の息吹をじかに感じる物品類のリストは見ていて興味深かった。 現存してる品を博物館で見て見たいと思った。2023/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5693320
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。