かんたん金つくろいブック―こわれた器を手軽に直す方法、おしえます。

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

かんたん金つくろいブック―こわれた器を手軽に直す方法、おしえます。

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 08時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 77p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784473036940
  • NDC分類 752
  • Cコード C0076

内容説明

実作業30分。「捨てちゃうはず」だった器が見ちがえる!不器用さん、面倒臭がり屋さんもOKの、陶磁器・漆器の簡単修繕ノウハウ。

目次

1 自分で出来るお手軽金つくろい(破損状況別にみる修繕のしかた;パート1で使用する主な材料・道具一覧;基礎編その1 真ちゅうを使った、単純な割れのつくろい;基礎編その2 真ちゅうを使った、複数の割れのつくろい;基礎編その3 真ちゅうを使った、急須の口のつくろい ほか)
2 本漆を使った、プロの手がける本格金つくろい(パート2で使用する主な材料・道具一覧;麦漆のつくりかた;本格つくろいその1 陶器の割れを直す;本格つくろいその2 「にゅう」をつくろう;本格つくろいその3 漆器の修繕 ほか)

著者等紹介

大野雅司[オオノマサシ]
1942年、東京生まれ。80年より、日本橋茅場町のてんぷら料理店「みかわ」の番頭をつとめる。故浅野陽氏をはじめとする多くの工芸作家との交流からヒントを得て、店で使っているもてなしの器を独学で修理しながら、材料と技術の試行錯誤のうえに、やさしい金つくろいの手法を新たに考え出した。93年から、銀座のギャラリー「工芸いま」で金つくろい教室の講師をつとめる

野上忠男[ノガミタダオ]
1943年、東京生まれ。塗師の家に生まれて、故黒田辰秋・増村益城の影響を受け、伝統工芸の道を歩む。乾漆を専門に、日本伝統漆芸展・伝統工芸新作展・淡交ビエンナーレ茶道美術公募展など、入選多数。渋谷区笹塚の工房で漆芸・繕い教室を開催。漆器・茶道具の制作、漆を使った修復のほか、教室では漆芸の技術全般に加えて鎌倉彫の指導などを行っている。日本文化財漆協会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

14
お手軽金つくろいと、本格金つくろいを分けて記載してあり、分かり易い。またエポキシ接着剤についてもキチンと注意と注意の内容詳細まで記載してあり、著者の姿勢に好感が持てます。金継ぎ関係、数冊読んだ中で、1番バランスが取れた本でした。2015/04/22

ギャオス

2
写真や材料が買えるところが載ってて分かりやすい。しかし私はやはりプロにまかせることにした。漆でかぶれたくはないから。金を磨くのに鯛の牙を使うんですね、知らなかった。代用品が瑪瑙と知って2度びっくり。RPGかと思いました。2011/08/17

ラグエル

1
金繕い入門の新装改訂版だった。接着剤の安全性についてのコメントかな、新しいとこは。2011/02/22

in medio tutissimus ibis.

0
やり方がわかるのと、技術レベルが備わるのは全く別の話であることを改めて教えてくれた。まあ、買い替える方がどう考えても安いので趣味の世界の話だからそんなものだろう。普段から扱い慣れているのでなければ、パテは速乾性ではなく遅乾性をお勧めする。パテを混ぜてくっつけてちょっとズレをなおして……ああ、外れた! などとやっている間にパテの大部分が固まって使い物にならなくなってしまう事を恐れないのでなければね。それから、食品衛生法の規格に適合しているパテがあるという記述がありますが、ぼくは見つけられませんでした(半ギレ2016/05/19

@yoshida4516

0
ほぼ、ふぐ印新うるしという製品を使う事が前提。 後半は本式の金繕い、金継ぎの紹介だがこれは初心者には難しいというか、本書では足りない。 ふぐ印新うるしを使って金繕いするのならば本書は役立つがそれ以外ならば本書出なくていい。 ちなみに新漆は合成塗料と他の書物では記載されていた。 本書でもある通り、観賞用の物を気軽に金継ぎする場合に適しているのだろう。2023/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2365223
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。