よくわかる伝統文化の歴史
文明開化の日本改造―明治・大正時代

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784473033475
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C0321

内容説明

ちょんまげ切ってお肉食べて、富国強兵・殖産興業。四民に教育をして早く外国に追いつこう。古いものは「伝統文化」にしてしまおう。でも、それでいいのか日本人。

目次

第1章 近代文化の受容(維新の京都で祇園祭再興;上野の森に博物館誕生!;食文化の西洋化―牛鍋からあんパンまで;西洋音楽の導入と伝統芸能;子どもの文化―紙芝居と絵本)
第2章 茶の湯の新時代(茶の湯の新たな旅立ち;近代数寄者のリーダー―益田鈍翁;茶の湯コーディネーター―高橋箒庵;茶の湯の伝道者―岡倉天心;伝統文化としての茶の湯)
第3章 学校教育と伝統文化(明治維新の教育改革;「学制」下の職人教育;産業を育成する学校;工芸教育をめぐる美術と工業の分岐点;女子教育の普及と生活文化)
第4章 世界と交流する美術工芸(世界から評価された日本―万国博覧会と工芸;近代絵画への模索―日本画と洋画;逆輸入されジャポニスム―光琳の再生;再発見される生活文化―震災と都市化;近代国家と美術―アイデンティティの悩み)
シリーズの最後に 伝統文化とはなんでしょう。

著者等紹介

中村修也[ナカムラシュウヤ]
1959年和歌山県生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得修了。博士(文学)。京都市歴史資料館勤務を経て、文教大学教育学部に勤務。同大学教授。専門は日本茶道史・古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

橙子

0
文化好き!図らずも朝ドラの時代ですね!お琴や三味線の話が出てきて、楽しく読んでいます。2015/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/889902
  • ご注意事項