出版社内容情報
今なお残る横浜の歴史的建造物40件を紹介。みなとみらい線の各駅ごとに三つのエリアに分け昭和初期までの洋館を案内する。エリア別地図と全体地図も収録。
内容説明
横浜の洋館は山の上と下ではまるで性質が違う。山手には瀟洒な住宅が連なり山下の港周りにはたくさんの官公庁や銀行の重厚なビル。そして山の上にも下にも清楚な教会が何軒も。港町らしい人肌の温もりに満ちたそんなすべての建物を自分の目と足で訪ねたい。
目次
みなとみらい線 馬車道駅から(BankART 1929 Yokohama(旧第一銀行横浜支店)
神奈川県立歴史博物館(旧横浜正金銀行本店本館)
横浜第2合同庁舎(旧生糸検査所) ほか)
みなとみらい線 日本大通り駅から(横浜市開港記念会館(旧開港記念横浜会館)
横浜税関庁舎
三井住友銀行横浜支店(旧三井銀行横浜支店) ほか)
みなとみらい線 元町・中華街駅から(横浜市イギリス館(旧英国総領事公邸)
山手111番館(旧ラフィン邸)
横浜地方気象台 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コットン
59
馬車道に日本大通り・海岸通と横浜は見所満載です。う~ん、ゆっくり散策したい町です!2013/10/06
羽雪*hane**
32
ブックカフェで一気読み。写真が多く、白黒も多いのが少し残念ではあるけど、それでも余りあるくらい港街の世界観が存分に伝わる。惚れ惚れ。見慣れた景色の中にも初めて知ることやまだまだ知らないことも多く、歴史ある街なのだなと、改めて惹かれなおす。2021/08/25
Tadashi_N
23
横浜に行く時の参考にしよう。2017/01/28
竜崎
2
全頁カラーではないのが残念です。2012/08/02
PENGUIN
1
カフェやレストランも併せて紹介されているのがちょっと面白い。いってみたくなります。これ、山手西洋館で売ってたら良いのになー。2012/11/30