- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 絵画・作品集
- > 浮世絵・絵巻・日本画
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
昼と夜
14
京都の芸大出なので、日本絵画といったら京都画壇です。東京の画家さんはさっっぱりわかりません。ずっと京都画壇の作家さんの系譜を探してたんですが、まさかこんなとこにありました。あら、意外なとこに。菊地契月好きです、梶原緋佐子も。中村大三郎は「ピアノ」以外の絵初めてみたけどいいですね。神坂雪佳は愛してます。初めて知った作家さんでは祇園祭や稚児、能絵を得意とする三宅凰白さんが気になるところです。祇園祭の 鉾の画9.5万円とか…あれ、これは意外、手届くやん。。2015/06/03
tankaru
0
京都の画廊が取り扱った日本画の値段価格を載せている。手が出る範囲の作品もままある。けど、物故作家のを買うなら、今の人のほうがいいかな。何となくね。2012/10/14
takasho0315
0
様々派閥がある中で自身の好みが分かれると感じました。その中でも目を惹く作品というのは作者の技術や修練が作品に詰まっているのだと思います。実物の作品を見て、感じて、眼力を鍛えることでより日本画を楽しめるようになる。2021/02/13
-
- 和書
- うみのハナ