感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うえ
6
十三の神社に対する随筆集。「宇佐神宮の神はしばしば神託を宣言する神であって、それによって神威を示し信仰をひろげていった。宇佐神宮に伝わる託宣や縁起を記録した『八幡宇佐宮御託宣集』という書物の伝えによると、八幡神が出現したのは欽明天皇の御代のことであった…この託宣集という書物は中世の僧侶の手に成ったもので、そのままでは信じがたい俗信的要素を多く含んでいるが、しかしそれなりに八幡神が持っている多様な性格を示してもいる」。託宣内の「八流の幡を天降した 」や聖武天皇の宣命を見る限り、ヤハタが古い名だったらしい。2021/06/04
-
- 和書
- 三国志故事物語