出版社内容情報
2017年改訂の新学習指導要領に準拠。新しい時代の小学校「外国語活動・外国語科」(英語)の授業にいかに取り組むか具体例をあげて詳しく説明・解説されている。「英語」の授業の正しい進め方、評価をどのようにすればよいか、などの多くの課題に対応した英語担当必読の書。
内容説明
2017(平成29)年改訂の学習指導要領に対応。学習指導要領の基本的な考え方を解説し、小学校外国語教育(英語)について中学年の外国語活動と高学年の外国語科の授業の進め方を具体的に解説。
目次
小学校外国語教育の変遷と新学習指導要領
聞くこと
学習指導案の作成
Classroom English,Small Talk,TT
歌、チャンツ
文字指導
絵本の活用
CLIL
ICT
評価
話すこと(やり取り、発表)
校内研修・授業研究の意義
活動(Activity)
読むこと、書くこと
小中連携
著者等紹介
佐藤久美子[サトウクミコ]
玉川大学大学院教育学研究科名誉教授
松本由美[マツモトユミ]
玉川大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。