出版社内容情報
平成23年度より全面的に実施される「学習指導要領」を平易に読み解き、各教科・各領域の指導内容や指導方法を具体的に提示。豊富なサンプルを取り上げ、そのまま授業に生かせる素材を収録。
1 国語科教育の理論と方法
第1章 国語科教育の意義と役割
第2章 国語科教育の目標と内容
第3章 学習指導要領に基づいた学習指導計画
第4章 国語科の指導法と評価
2 国語科教育の実践
第5章 話すこと・聞くこと
第6章 書くこと
第7章 読むこと ― 説明的文章の指導
第8章 読むこと ― 文学的文章の指導
第9章 読書指導
第10章 伝統的な言語文化の指導
第11章 国語の特質に関する指導
第12章 言語活動を重視した総合的な授業
目次
1 国語科教育の理論と方法(国語科教育の意義と役割;国語科教育の目標と内容;学習指導要領に基づいた学習指導計画;国語教育の指導法と評価)
2 国語科教育の実践(話すこと・聞くことの指導;書くことの指導;読むこと―説明的文章の指導;読むこと―文学的文章の指導 ほか)
著者等紹介
植松雅美[ウエマツマサミ]
玉川大学教職センター教授(教職担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。