アメリカ建国の精神―宗教と文化風土

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 318p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784472402739
  • NDC分類 162.53
  • Cコード C3036

内容説明

“アメリカ人”という人種や民族はない、アメリカ合衆国は多人種・多民族で構成されていると言われているが、では、国民は何に拠り所、つまり、アイデンティティを求めているのだろうか。アメリカでは法的に“政教分離”(宗教の自由)が保障されていて、国家が維持する“公認宗教”はないと言われているが、では、大統領が就任式に聖書に手を置いて宣誓するのはなぜだろうか。これらアメリカ宗教に関する問題の答えが直接的、間接的に、すべて本書のなかにある。

目次

諸教派の到着
苦悩の増大
大覚醒運動
宗教と革命
重大な転機
ニュー・フロンティア
救いのための信仰復興運動(リバイバリズム)
紛争と新しい教派の出現
魂の再生
教派の源泉
奴隷制と分裂
戦争と再建
生き生きとした感情のほとばしり
信仰をめぐる戦い
社会正義
戦争と陽気な二〇年代
大恐慌、戦争、そして余波
新たな課題

著者等紹介

ブラウァー,J.C.[ブラウァー,J.C.][Brauer,Jerald C.]
1921年米国フォン・デュ・ラック生まれ。カーセッジ・カレッジ、ノースウェスタン・ルーサー神学校、シカゴ大学に学び、シカゴ大学よりPh.D.を取得。ニューヨークのユニオン神学校、シカゴ大学、フランクフルト大学、東京大学、国学院大学などで教会史、キリスト教思想史を教える。1999年没

野村文子[ノムラフミコ]
1968年津田塾大学学芸学部英文科卒業。東京大学大学院人文科学研究科宗教学宗教史学修士・同博士課程修了。現在、川村学園女子大学人間文化学部観光文化学科助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パン太郎

2
「アメリカ宗教史を歴史物語形式(ナラティブ)で語り継いだもの。アメリカの宗教と文化、その原点を読みとるアメリカ史入門書である」アメリカ独特の他国と違う何か不思議な部分の成り立ちが少し理解できました。2021/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2227470
  • ご注意事項

最近チェックした商品