生命科学からみた人間健康理論

生命科学からみた人間健康理論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 102p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784472106118
  • NDC分類 498
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 人間は、この宇宙のなかでは一瞬のほんのちっぽけな存在であるが、宇宙を理解できる途方もない存在でもある。 本書は、生命科学の最先端を垣間見ながら、人間の健康理論をわかりやすく解説。宇宙における自らの位置を熟視し、「生物としての人間」の姿を顧みることによって、「生きる意味」や「生の手応え」を問い直す試みである。 遺伝子たちが明かす人間の本質をふまえ、真暗闇のなかに青く浮かぶこの地球上で、いかに「共存・共栄」してゆくべきかを考察する。     《目次》  いま共生のとき 生命の感受性――序にかえて 生命科学からみた人間健康理論 1  治療の医学から予防の医学へ 2  人口の激増と「人間の共存・共栄」 3  人間と人間との「なくなることのない争い」 4  人間の精神を豊かにすることと科学技術 5  多くの哺乳類の集団で「いじめ」がある 6  日常生活は文化的価値観の集大成である 7  高齢期にも「自立して」生活する 8  大災害のあとに起きる人間の精神状況―災害症候群 9 人生は選択の連続―ひとは異性の相手をどのようにして選ぶか 10  親と子、教師と教わろうとする者とは、「同時代を共に生きる仲間」として、新たに出会える。 11  不安があって当然、迷って普通、と腹をすえて「今を懸命に生きる」 12  「有終の人生」と社会・世代間の連帯 13  人間は死ぬまで成長変化する。今の自分が本当の自分かと、時間の流れのなかで検討する。 14  男女の性を越えて未来をつくる。健全な異性観で男女共同参画社会をめざす。 15  少子化と社会。子育てには社会全体が責任をもつ。子どもは、依存と反抗を繰り返して自立してゆく。 17 「動物たち」はいかにみにくくても、ひたすら利己のために生きる。人間もよくつきつめてみれば実はきわめて利己的で、その点では他の動物と変わりない。 18 健康情報はブームで終わることが多い。市販食品には1gあたり1000~10000個の菌がついている。 19  蛋白質の存在様式としての「生命」「生命は蛋白質の存在様式である」 20  生命にとっての性の意義 21  人間にとっての「性」 22  人間には10万種類の遺伝子がある 23  生き残るという能力 24  遺伝子同士の熾烈な「だまし合い」 25 科学技術庁の「技術予測調査」から 26  死の科学 27  自分とはいったい、何なのだろうか。 28  生命の偉大さと人間 29 人間に立脚した人間の存在――人間観 30  よく「歩く」と頭もからだも「健康」でいられる 31  今なお日本最大の感染症――「結核」 32  エイズは特別な病気ではなく、身近な病気 33  誰もがかかる病気――「風邪」 34  豊かさからくる個人の病理現象―「肥満」、「糖尿病」 35  脳が有する「すぐれた曖昧さ」と「脳」が外部に伸ばしたアンテナ「感覚器官」 36  「ここにこんなにいい疲労回復の薬がある」「これを飲めばやせられる」「これは麻薬ではないから」 37  生命動脈を守る。人間は動脈とともに老いてゆく。肥満しているほど、病気にかかる率が高く死亡率も高い(「肥満薄命」)。豊かな時代をつつましく暮らす 38  癌をなくすことは不可能。あらゆる近代的な技術を駆使して、90歳とか天寿になって初めて癌になるという方向にもってゆく。 39 生命現象を営む最小の機能単位、「細胞」。地球上のあらゆる生物の細胞が用いる共通言語、「DNAの塩基配列」。 40 からだに「インスリン抵抗性」を産み出した近代文明 41  「非自己」から「自己」を区別して、個体のアイデンティティを決定する「免疫」。 42  「人間的生命」と心 43 宇宙と生命と人間 索 引

内容説明

宇宙における自らの位置を熟視しつつ、“生物としての人間”の姿を顧みながら、遺伝子たちが明かす人間の本質も踏まえ、真暗闇のなかに青く浮かぶこの地球上でいかに“共存・共栄”してゆくべきかを思い巡らしてみたのが、本書である。

目次

治療の医学から予防の医学へ
人口の激増と“人間共存・共栄”
人間と人間との“なくなることのない争い”
人間の精神を豊かにすることと科学技術
多くの哺乳類の集団で“いじめ”がある
日常生活は文化的価値観の集大成である
高齢期にも「自立して」生活する
大災害のあとに起きる人間の精神状況―「災害症候群」
人生は選択の連続―ひとは異性の相手をどのようにして選ぶか
親と子、教師と生徒は、「同時代を共に生きる仲間」として、新たに出会える〔ほか〕

最近チェックした商品