出版社内容情報
【目次】
前半――ものがたり(第1部 アリイのぼうけん/第2部 シーピオが生まれた日)
後半――ものがたりにでてくる科学(共生とはいっしょに生活すること/ハワイミミイカのからだのなかを見てみよう/イカの体内へはいる旅/イカはどうやって発光細菌を透明マントにするの?/昼は眠り、夜は狩る/細菌どうしはどうやっておしゃべりするの?/細菌はどうやって光をつくるの?/大きさをくらべてみよう/用語解説/ものがたりの舞台)
著者等紹介
ワイルド,エイルサ[ワイルド,エイルサ] [Wild,Ailsa]
舞台や紙媒体の物語をつくる作家。曲芸師や科学者、子どもたちとの共作にも力を注ぐ。「でも、どうして?」と問うことを大切にしている
リード,アヴィーヴァ[リード,アヴィーヴァ] [Reed,Aviva]
分野横断型アーティスト、視覚生態学者。絵画や没入型インスタレーションを通して進化や生態学などに関連する複雑な科学を探究している
バー,ブライオニー[バー,ブライオニー] [Barr,Briony]
SFNの共同設立者。コンセプチュアルアーティストのスキルを生かし複雑なシステムや見えない世界を視覚化する
クロチェッティ,グレゴリー[クロチェッティ,グレゴリー] [Crocetti,Gregory]
SFNの共同設立者。微生物生態学研究と科学教育のスキルを組みあわせ微生物のすばらしさを伝える
佐藤淑子[サトウヨシコ]
群馬県で生まれる。やまねこ翻訳クラブ会員。本作り空Solaスタッフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



