出版社内容情報
多民族がくらすベトナムの結婚式はそれぞれとってもにぎやか。カラフルなかざりや何十皿もの料理でお祝いする。挿画は藤原ヒロコ。さまざまなことばや文化をもつベトナムで、日本に住むちかこが参加した結婚式はとってもにぎやか。朝早くから、カラフルなかざりや何十皿もの料理を用意してみんなでいっしょにお祝いする。ベトナムにくらす二つの民族のカップルの結婚式をのぞいてみよう! 写真でアジアのくらしと文化を知るシリーズ。挿画は藤原ヒロコ。
谷阪 智佳子[タニサカ チカコ]
著・文・その他
内容説明
ベトナムにくらすふたくみのカップルのにぎやかな披露宴をのぞいてみよう。「結婚式」から知るアジアのくらし。
著者等紹介
谷阪智佳子[タニサカチカコ]
1976年奈良県大和郡山市生まれ。新鳥取県史編さん室執筆委員、日本民俗学学会員。近畿大学在学中に出会った民俗学を、日本各地の古老から見聞きし学んでいる。特に、様々な環境の下に育まれた衣食住や生業といった日常生活の知恵に興味がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鈴蘭
2
ベトナムの街中の結婚式と、少数民族の結婚式。どちらも綺麗で美しかった。2019/07/28
ワタナベ読書愛
1
ベトナムの友達から結婚式の招待状が届き、現地に行って取材。タインホアで大勢の人が集まり、宴会をしたり、仏壇に結婚の報告をしたり。北部のハザン省で別の結婚式に遭遇し、これも取材。身内でもなんでもない人も参加してよい上、大変な歓迎振りで筆者のドキドキわくわく感が伝わる。厳かな儀式と楽しい宴会、感情を露にして喜び、泣いている人たち。生き生きとした人の営みと、現地の熱気が伝わってくる。 ベトナムの料理は結婚式でも野菜が多く、大変健康的な印象。将来食べるに困らないようにお客さんが食べ散らかしていく慣わしが微笑ましい2020/07/29