患者のための最新医学
痛風・高尿酸血症

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784471408220
  • NDC分類 493.6
  • Cコード C2347

内容説明

最新の薬物療法と痛風発作への対処法。まちがいやすい病気と合併症。尿酸値を下げる日常生活と食事。

目次

第1章 痛風・高尿酸血症についてよく知ろう
第2章 痛風・高尿酸血症の検査と診断
第3章 痛風・高尿酸血症の治療
第4章 痛風とまちがわれやすい病気
第5章 痛風と合併して起こりやすい病気
第6章 痛風・高尿酸血症の人の日常生活のポイント
第7章 痛風・高尿酸血症の人の食事のポイント

著者等紹介

日高雄二[ヒダカユウジ]
赤坂中央クリニック院長。1978年、東京大学医学部卒。米国ミシガン大学リウマチ内科助教授、帝京大学医学部助教授、亀田総合病院リウマチ膠原病科部長を経て、現職。東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター非常勤講師。専門分野は痛風、関節リウマチ、膠原病(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆぎ🖼️

9
お酒類、ビールが1番プリン体が多く、焼酎は0。運動はデスクワークの人は1日1時間程度のウォーキング、水泳のクロールなら10~15分くらいの運動。尿酸値はPhが弱酸性を保てるよう1日に約2㍑の水を飲み野菜等のビタミンCが良いそう2023/10/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8090062
  • ご注意事項

最近チェックした商品