内容説明
体にいい納豆も、ご飯にかけるだけでは味気ない。そのまま食べるもよし、肉や魚、野菜のおかずにするもよし。卵料理、パスタ、揚げもの、もちろん丼ものや麺にも。思わず「うまい!」とうなる、納豆レシピの新世界をとくとご堪能あれ。
目次
第1章 そのまんま納豆(納豆プラス1納豆の薬味;納豆プラス1漬けものと納豆 ほか)
第2章 納豆のおかず(酒の肴に納豆;サラダに納豆 ほか)
第3章 ご飯もの、麺、汁(丼もの;納豆巻きとおにぎり ほか)
第4章 おすすめの裏納豆レシピ(パンとスナック;納豆で作る甘いもの)
著者等紹介
藤田雅子[フジタマサコ]
東京都出身。立教大学卒。卒業後主婦の友社入社。雑誌「主婦の友」の料理記者を経て料理編集者として独立。料理書の企画編集にあたる。同じ頃、料理研究家としてもスタート。料理教室を主宰するかたわら、フード産業界で店舗運営、レシピ開発、調理指導にたずさわる。食の現場経験をいかした視点は、料理研究家として現実的でユニークと定評がある。立ち上げからたずさわったテイクアウトお惣菜店「ゑびす大黒」は、四季を通じたレシピの多彩さと味のよさでいま評判。6年間出演した日本テレビ3分クッキング講師や、エバラすき焼きのたれCMでテレビでもおなじみ。山脇学園女子短期大学講師。母親は料理研究家故藤田富貴先生
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウユウ
44
図書館本。カミさん納豆食べられるようになったので、今度はレパートリーを増やしたくて。もうこの本買った方がいいな、笑。2018/01/26
ユウユウ
13
相方に納豆を食べさせるために日夜努力中(笑)2015/03/16
ざねり
2
最近、納豆を食べることに凝っている。色々な食べ方が載っていたが、やっぱり、刻んだネギを混ぜたのが一番美味しいかな!納豆に火を通すと臭いがきつくなるし、栄養面でも問題があるそうだ。だから納豆は普通に食べるのが良い。2014/03/28
ユウユウ
1
とりあえず納豆を食べたくなった(実際食べました、笑)
ナツ
1
色々と変わり種の納豆料理が出てきたが、ノーマルな薬味と、かき揚げが一番美味しそう! 納豆にプリン体が多いのは知らなかったのでビックリした。よく、ビタミンKに血液を凝固させる作用があるので、ワーファリンを服用してる人は納豆はあまりよくないと聞くが、血栓を溶かすというナットウキナーゼの効果もあるようなので、どちらが優先されるのか・・?2015/10/14
-
- 和書
- 生態系へのまなざし