内容説明
書類手続きの流れから相続関係まで必要なこと、ギュッとまとめました。巻末付録:もしもに備える安心リスト。
目次
第1章 慌てないために知っておきたい 亡くなった直後の手続き
第2章 やることは山積み!葬儀後すぐに行う手続き
第3章 請求漏れがないように 保険金・給付金に関する手続き
第4章 落ち着いたら取り組む 相続財産の名義変更手続き
第5章 忘れていませんか?年金に関する手続き
第6章 仕組みを知ってトラブル回避 遺産相続の手続き
第7章 申告・納付方法までよくわかる 相続税の手続き
巻末付録 もしもに備える安心リスト
著者等紹介
佐藤正明[サトウマサアキ]
税理士、社会保険労務士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(CFP)、DCアドバイザー、宅地建物取引士。日本福祉大学非常勤講師。日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京等の番組で年金・社会保険・税金等に関するコメンテーターとして多数出演。全国の金融機関(都市銀行・信用金庫・信用組合・生命保険会社)や流通業界、ハウスメーカー等で年金相談会、税務セミナー、資金運用セミナー、FP研修の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
もりお
16
自分が読むのではなく、妻に読ませたい。自分は両親で経験しているが、妻は経験ないからな~。自分に何かあったら心配です。わかるように、もしもノート書いとかなきゃと思う日々。2016/08/07
ぽてちゅう
12
いただき本。ありがたや(。-人-。) 人は生まれた以上死ぬことが定められてるので、シッカリ蓄えておきたい知識。人生の必修科目「死後の手続き」。遺言・保険金・遺産相続・年金・相続税などなど、普段あまりお付き合いのない面々がズラリ。専門家に頼むにしても無知ではいられない。なにか1つ強みがあれば慌てずに済むような気がするけど、結局のところ自分のことは自分で出来ないので、身辺整理に努めようと思う今日この頃。2020/09/04
ぼんくらぼん
7
わかりやすくて、役に立ちそうです。2016/10/01