• ポイントキャンペーン

どんどん走れる体になる!青山剛のスイッチ・ランニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784471142148
  • NDC分類 782.3
  • Cコード C2075

内容説明

おしりを使えば、驚くほど走りが軽くなる!?体にスイッチを入れて疲れなし!痛みなし!ラク楽!走りが変わる究極メソッドを直伝!

目次

1 きれいに、ラクに、痛みなく走る!(使えるおしり、使えないおしり;「使えるおしり」と「使えないおしり」はどう違う? ほか)
2 走りを進化させよう(さあ、リズムを感じて走ろう!;走るとき意識するのは3つだけ ほか)
3 長く楽しく走るためのランニングのコツ(シューズのかしこい選び方;ランニングに適したウェアがストレスを軽減する ほか)
4 ワンランク上をめざすランニングレッスン(ランニングを長く続けるために…;距離とタイムをはかると走りはもっと楽しくなる ほか)

著者等紹介

青山剛[アオヤマタケシ]
プロフェッショナル・ランニングコーチ。競泳、陸上競技経験を経て、日本体育大学入学後トライアスロンを始める。在学中にプロ活動をスタートさせ、日本学生選手権3位、日本選手権9位となり、世界選手権日本代表に選出される。1999年にコーチへ転身し、選手をアテネ五輪トライアスロン競技日本代表、日本人初の世界ランキング5位へ導く。05年からは、自身の競技経験やアスリート指導実績をメソッド化し、一般向けのパーソナル指導「Team AOYAMA」をスタート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

85
お尻を使って走ろう!というランニング初級本。走れる・ランニング出来る様にするには、という一冊で、今正にウォーキングからランニングへの移行中の僕には勉強となった本。ランニングを始めると一年と続かないと記してある。それはどこかしらを傷める為であるとの事。筆者は、背骨を立ててお尻を使ってランニングしていないからだと説く。後は、既読の田中氏の本と同じくフォアフィット着地でスロージョギングを提唱。その他、様々なパターンからの解説等、参考になる。2021/11/14

B-Beat

36
☆雨が上がった。明日は所要があって走れない。ならばやはり今日も走りたい。実は昨日、この本に書かれていたコンプレッションタイツの功罪を参考にタイツなしで走ってみた。10km走って足の痛み・違和感全く発生せず。昨年、11月に至りいわゆるランナーズニーを発症。以降、ストレッチなどいろいろ試してみたが症状は変わらず。今年1月にこのタイツを求めたところ痛み、違和感が消え、膝の調子はランニングの前後を通じて全く問題なしとなった。しかしながらこのタイツにいつまでもお世話になることは…。ま、暑くなってきたし。ま、いいか。2015/05/09

うずら

15
使える「おしり」、とてもわかりやすかった。この本に出てくる写真の風景に見覚えがあると思ったら、なんと私のランニングコースでした。これも何かの縁。このメソッドでしばらくがんばってみます。2015/11/18

Keystone

9
ストレッチでスイッチを入れてからランニング。最近の他のランニングの本は、走る前のストレッチは不要で、後のストレッチのみでOKと書いていることが多いので珍しい。私はおしりを使えていない走り方だから変えたいなあ。2015/11/27

Roti

7
体幹を使って体に負荷を少なく、そして怪我を予防しながら歩く、走るための動的、静的ストレッチの方法を説くランニング教書。主に初心者対象に書かれている。よって基本的なことが書かれていて、わかりやすくて良い。読むところは少ないが。2015/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9097098
  • ご注意事項

最近チェックした商品