切れ味バツグン!!変化球習得メソッド―身体操作の技法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784471141066
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C2075

内容説明

打者を錯覚させ翻弄する魔球が誰にでも投げられる驚異のメソッド、ついに解禁。

目次

第1章 変化球習得メソッド理論編(変化球習得のメリット;ボールの軌道が変化する理由;変化球習得で大切なこと;変化球の基礎知識・まとめ)
第2章 変化球習得メソッド実践編(スライダー;カットボール;カーブ;フォークボール;2シームシュート)
第3章 ピッチング・メカニクス(ピッチング用クオ・メソッド)

著者等紹介

手塚一志[テズカカズシ]
1963年生まれ。徳島県出身。パフォーマンス・コーディネーター(アスリート技能調整技師)。池田高校卒業後、大阪体育大学、筑波大学大学院および東京大学大学院でスポーツ科学を専攻。その後、日本ハム、ダイエー、オリックスのプロ野球各球団でコンディショニング・コーチを歴任。アスリートの技能上達をサポートする道場「上達屋」を設立。プロ選手から初心者、子どもまで1800名の会員の指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

樹懶

2
変化球は98%ストレートの気持ちで投げるという心得を知れたことが最も為になった。 98%ストレートと思うことで、腕をしっかり振ることが出来る。そして、変化球のキレが増す。 スライダーが一番簡単な変化球というのには驚いた。習得できるように練習あるのみ。2017/06/08

文章で飯を食う

1
変化球とは直球である。直球とは変化球である。2010/09/25

タクマ

0
おかけで 変化球が1つ増えました! 費用対効果抜群!2017/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/653714
  • ご注意事項

最近チェックした商品