内容説明
わりばしぶくろの紙ひこうき、ペットボトルのガラガラゴロゴロ、おえかき紙皿ぶんかいパズル、とうめいヨーヨー、セロハンテープの水しょう板、紙コップのベッド、ニセモノのえんぴつ、レースペーパーのティアラ、あくまの右手、アルミホイルのフライパン、犬のおさんぽ、けいたい電話とスマートフォン、こおりのたからもの、うずまきがたひみつきち…こどもがたのしい!「つくる」のアイデア70。2~3才からできるあたらしい「つくる」の本。
目次
1章 さわってみよう、ためしてみよう(まるめてみよう;やぶいてみよう;あつめてみよう;はってみよう;切ってみよう;つなげてみよう)
2章 いろんなこと・もので、つくってみよう(とばす;ころがす;くっつける;はずませる;かさねる;ならべる;いたずら)
3章 すきなもの、いっぱいつくろう!(おひめさま;ヒーロー;ままごと;どうぶつ;せいかつ;きせつ;ひみつ)
著者等紹介
山添joseph勇[ヤマゾエジョセフイサム]
美術家。深沢アート研究所代表。東京造形大学卒。インスタレーションや空間、平面、立体、映像コミュニケーションなどの作品を制作。また、現代美術を基軸とした、こども造形ワークショップの企画・実施、造形プログラムも制作している。こどもにとっての「つくる」の講演、大学・教育機関での講義を行うほか、工作番組・メディア制作、NPO法人、ARTプロジェクト、地域プロジェクトなど、さまざまな分野で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さくら@絵本記録
こいこい
にょこ
チタカアオイ
わーいわーい
-
- 和書
- ロングナイト