出版社内容情報
大ヒットした『科学のひみつ』がもっとパワーアップ!
おもしろ特集でもっと!学べる
新章「科学者のひみつ」も驚きネタが炸裂!
ホッキョクグマの体は真っ黒?
花粉で空が虹色になる?
エジソンはメモ魔だった?
「びっくり」「ふしぎ」「やばい」「なるほど」「すごい」……。
そんな科学の知識を100ネタ集めました。
知れば知るほど、もっと科学が好きになることまちがいなし!
内容説明
大根はじつは透明。ホッキョクグマの体は真っ黒。宇宙はステーキのにおいがする。おもしろ特集でもっと!学べる。
目次
第1章 知れば知るほど好きになる生き物のひみつ(ホッキョクグマの体は真っ黒;カメは甲羅のせいで息がしにくい ほか)
第2章 知れば知るほど好きになる体のひみつ(血はじつはカラフル;血管の青筋は本当は灰色 ほか)
第3章 知れば知るほど好きになるくらしのひみつ(大根はじつは透明;アイスクリームはかき氷より冷たい ほか)
第4章 知れば知るほど好きになる地球と宇宙のひみつ(地球の酸素はたった1種類の生物が生み出した;地球は1年に5万トンずつ軽くなっている ほか)
第5章 知れば知るほど好きになる科学者のひみつ(科学者はいつ生まれたのか?;アルキメデスは太陽ビームを発明した ほか)
著者等紹介
本田隆行[ホンダタカユキ]
科学コミュニケーター。神戸大学にて地球惑星科学を専攻(理学修士)。地方公務員事務職(枚方市)、科学館(日本科学未来館)勤務を経て、国内でもめずらしいプロの科学コミュニケーターとして活動。「科学とあなたをつなぐ人」として、科学に関する展示企画、実演の実施・監修、大学講師やファシリテーター、行政委員、執筆業、メディアでの科学解説など、多岐にわたって活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
sui
Kumazon
-
- 和書
- 鷲巣敦哉著作集