内容説明
洋食店のふわとろオムライス、中華料理店のジューシー肉餃子、イタリア料理店のカリッとピザ、韓国料理店のスンドゥブチゲ、カフェのふんわりパンケーキ…お店で食べる、感動のおいしさが自分の家で作れる。基本のレシピ本シリーズ。
目次
1 「お店の味」が今日から作れる3つの秘密
2 レシピどおり作ればいきなりお店の味!驚きの人気11レシピ
3 あこがれ料理をとびきりおいしく洋風レシピ
4 老舗の味が自分で作れる和風レシピ
5 お店で食べた感動の味を再現!中華・エスニックレシピ
6 味つけ&仕込みのテクニックも学べる居酒屋レシピ
7 おうちで開業、夢じゃない!?カフェレシピ
著者等紹介
小田真規子[オダマキコ]
料理家・栄養士・フードディレクター。有限会社スタジオナッツ主宰。女子栄養短期大学卒業後、香川専門学校製菓科で製菓を学ぶ。料理家のアシスタントを経て、1998年に独立。食品関連企業の商品開発や、メニューアドバイスなどのコンサルティング業務にも多数携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
夜長月🌙新潮部
52
読書会でおすすめされて図書館で借りてみました。麻婆茄子を作ってみるととても良い味に仕上がりました。基本的な料理を作る積み重ねをしていこうと思います。書店で購入しようとすると絶版でした。◯mazonで買うしかないようです。(この本はシリーズ2作目で1作目は絶版にはなっていません)2024/04/15
カッパ
11
とってもわかりやすく書いています。チキンソテー・あらびきハンバーグ・ジェノベーゼをつくりました。とくにハンバーグが夫からの評判が高くてうれしくなりましたね。 お店の味というのは置いといて、レトルトやるうを使わずにいろいろと作れると知れて楽しく料理をすることができたように思います。2019/11/16
MOTO
2
何十年主婦をやっていても料理の味が安定しない。センスが無いんだろうなぁ。「レシピ通りに作ること、調味料はきちんとはかる事」が大事だと述べられているが、確かに。いつも適当だった。お馴染みメニューが多いが美味しく仕上がりそうな気がしてくるレシピ本。2019/05/03
食欲魔人
2
図書館本。きほんのきほんが分かりやすくえがかれている。見やすいので古本屋さんで安く買えたら手元においておいてもいいかも?くらい。2015/10/24
もい
2
素材の下ごしらえの仕方や野菜の切り方なども載っていて、初心者にも分かりやすい本だった。 普段家にある調味料でまかなえるレシピばかりなので参考にして作ってみたい。2014/04/19