専門医が治す!
専門医が治す!自律神経失調症―ストレスに強い心身をつくる、効果的な療法&日常のケア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784471032302
  • NDC分類 493.73
  • Cコード C2377

内容説明

本書は、自律神経失調症の基礎的な知識やさまざまな治療法などを、わかりやすく解説。また、日常のセルフケアとして、ストレスのじょうずな対処法や、よりよい人間関係を築くためのポイント、そしてストレスに強い心身をつくるための生活上の心得などを紹介したものである。

目次

第1章 自律神経失調症はこんな病気
第2章 自律神経はこんな働きをしている
第3章 体と心に現れる症状のいろいろ
第4章 ストレスが自律神経を乱す!
第5章 診断と治療はこのように行われる
第6章 治療に使われる薬の種類と効果
第7章 心と体をいやすさまざまな療法
第8章 ストレスにはこうして強くなる!

著者等紹介

久保木富房[クボキトミフサ]
1969年、東京大学医学部保健学科卒業。1973年、東京大学医学部医学科卒業。1996年東京大学教授(医学部附属病院心療内科)となる。日本心身医学会理事、日本心療内科学会理事、日本交流分析学会理事、日本行動療法学会理事、日本絶食療法学会理事、日本産業精神保健学会理事、「心身医学」編集委員長、「心身医療」編集委員長、「日本行動医学」編集委員、1990.Panic Disorder Confer.1993 Anorexia Nervosa Study Group

伊藤克人[イトウカツヒト]
東京都出身。1980年、筑波大学医学専門学群卒業。同年、東京大学心療内科入局。1986年、東急病院心療内科・健康管理センター勤務。専門は、心身医学、産業医学、森田療法

宮坂菜穂子[ミヤサカナホコ]
東京都出身。東京大学医学部附属病院内科、国立相模原病院内科、東京大学医学部附属病院分院心療内科を経て、現在、同大学院所属。研究テーマは、摂食障害の病態生理
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コージー

22
★★★☆☆自律神経失調症を理解するための本。非常にあいまいな病気だということがわかる。体のあらゆるところに症状がでるため、治療法も確立されていないのでしょう。薬物療法や心理療法なども掲載されています。不定愁訴で困っている方は、一度、ご覧になってもいいかもしれません。【印象的な言葉】自律神経失調症という呼び名は日本独自のもので、欧米にはありません。しかし、じつは日本でもまだ正式な病名として公認されてはいません。2020/01/05

おおにし

9
自律神経失調症の入門書2冊目。先に読んだ以下のと比べてこちらは二色刷りで読みやすいが内容は1冊目の方がよいと思う。2019年発行になっているが、初版は2001年らしいので注意が必要。 https://bookmeter.com/reviews/940866122020/11/21

シロクマぽよんぽ

1
季節の変わり目に体調が悪くなるので手に取ってみたら、自分の症状が当てはまっていた。もし症状が当てはまっていなかったとしても、周囲のサポートの役に立つだろうし、第8章のストレス解消法が参考になるだろうと思う。2023/09/13

にゃお

0
複数のストレスと年齢的な婦人科系の不調が重なってメンタルと体調がダウン。複数読んでみたけれど、この本が一番参考になった。自律神経の不調が身体にあらわれる物に関しては、頭痛・胃腸の不具合かと思っていたけれど、肌のかゆみとか目の疲れなんかもそうだとは・・・もしも病院に行く事になったら身体のどこが辛いのか伝えやすくなりそう。2023/10/30

はえ太

0
症状/治療法に関して網羅的に。 あまり参考にはならなかった2018/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/661490
  • ご注意事項

最近チェックした商品