内容説明
本書には、痛みが起きたときにどう対処すればよいか、日常生活ではどのようなケアをすればよいか、また腰痛にならないためにはどうすればよいのかといった見地から、ギックリ腰や慢性腰痛を中心にわかりやすく解説しています。本書をお読みいただければ、人間の宿命である腰痛と上手に付き合ったり、予防できることが理解いただけます。
目次
腰痛のしくみと原因を知る
腰痛の診断と治療
症状から見る腰痛のタイプと特徴
家庭でできる腰痛対策(急性腰痛;慢性腰痛)
運動療法で症状を改善!
著者等紹介
三木英之[ミキヒデユキ]
1955年大阪府生まれ。1984年信州大学医学部卒業。現在、横浜市スポーツ医科学センター整形診療科長、横浜市立港湾病院整形外科非常勤。日本オリンピック委員会医学サポート部会などでスポーツドクターとしても活躍中。日本バスケットボール協会医科学研究委員会副委員長、日本整形外科学会認定医、同・認定スポーツ医、日本体育協会公認スポーツ医、日本医師会健康スポーツ医
蒲田和芳[ガマダカズヨシ]
1968年富山県生まれ。1991年東京大学体育学科卒業後、1994年教育学修士、1998年学術博士を取得する。現在、横浜市スポーツ医科学センターに勤務、理学療法士。アトランタ、シドニー各オリンピック日本選手団本部医務班理学療法士などとしても活躍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
96
2003年発行。本棚整理目的。腰痛は二本足で立っている人間の宿命であり、世界の人口の80%の人は、少なくとも一生の間に一度は腰痛を経験するといわれている。そして多くの腰痛は、適切な運動をすることで予防できたり、改善することができる。20年近く経ってもあまり内容が古くないのは、二足足歩行の歴史が約700万年だとするとほんの一瞬に過ぎないことの証なのでしょうか。いずれにせよ、根本的に解決する方法はないと考えて、悪化させないように運動と普段からのケアを継続することが一番だと再認識しました。2022/09/25
gondan
1
★★★ 良い本です。腰痛の権威の方の本とか、怪しい本も含めて10冊ほど読みましたが、脊椎専門医でない方の書いたこの本が、基本的なことから、役立つことまでうまくまとめてあり、腰痛持ちはまずこの本を買うことをお勧めします。巷のいろいろな本を買ったり、怪しい整体や接骨院に行ってよけいひどくなる前に読んでください。2011/07/03