目次
オリンピック・パラリンピックの歴史
オリンピック・パラリンピックの精神・思想
オリンピック・パラリンピックのムーブメント
オリンピック・パラリンピックの組織
オリンピック・パラリンピックの大会開催
オリンピック・パラリンピックの教育的価値
オリンピック・パラリンピックのレガシー
オリンピックミュージアム
オリンピック・パラリンピックの現状
オリンピック・パラリンピックとメディア
オリンピック・パラリンピックと環境
オリンピック・パラリンピックとドーピング
オリンピック・パラリンピックと科学
オリンピック出場を通して得られたもの
パラリンピック出場を通して得られたもの
著者等紹介
石井隆憲[イシイタカノリ]
1985年日本体育大学大学院体育学研究科修士課程修了。現在、日本体育大学スポーツマネジメント学部スポーツライフマネジメント学科・教授。日本体育大学・学長
関根正美[セキネマサミ]
1996年筑波大学大学院博士課程体育科学研究科単位取得満期退学。現在、日本体育大学体育学部体育学科・教授。日本体育・スポーツ哲学会・会長
依田充代[ヨダミツヨ]
1996年日本体育大学大学院体育学研究科修士課程修了。現在、大学スポーツマネジメント学部スポーツライフマネジメント学科・教授。日本体育大学オリンピックスポーツ文化研究所・所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。