剣士なら知っておきたい「からだ」のこと

個数:

剣士なら知っておきたい「からだ」のこと

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 03時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 99p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784469266115
  • NDC分類 789.3
  • Cコード C3075

目次

序章 知っておきたい剣道の「動き」のこと(足さばきの「不思議」;構えの「不思議」;素振りの「不思議」)
第1章 知っておきたい「足さばき」とからだのこと(剣道に適した歩き方とは;現代人と侍(武士)の歩き方の違い ほか)
第2章 知っておきたい「構え」とからだのこと(腰(骨盤)を前傾させる
顎の位置で腕の動きは変わる
左こぶしを下げる
肘の曲がる側は上を向く
左足は外を向く)
第3章 知っておきたい「打突」とからだのこと(打突動作の流れ;歩きながら打つ ほか)
第4章 知っておきたい「剣道の教え」とからだのこと(構えは右自然体;左の膝は斜め左を向く;竹刀は握らない;茶巾絞りとからだのこと;軽い竹刀で素振りをする)

著者等紹介

木寺英史[キデラエイシ]
1958年熊本県生まれ。久留米工業高等専門学校助教授。剣道教士七段。筑波大学体育専門学群卒。8年間の中学校勤務を経て、1990年、現任校へ赴任。アキレス腱断裂をきっかけに剣道の打突動作を研究しはじめる。その後、小田伸午(京都大学)・小山田良治(五体治療院)と出会い、常歩(二軸動作)研究会を結成。剣道をはじめ、スポーツ・武道やナンバの動きを実践、研究している。常歩秘宝館管理者

小田伸午[オダシンゴ]
1954年生まれ。東京大学教育学部、同大学院博士課程単位修得退学。京都大学教養部助手を経て、2005年より京都大学高等教育研究開発推進センター教授。人間・環境学博士。元日本代表ラグビーチーム・トレーニングコーチ。人間の身体運動や運動制御機能を、生理・心理・物理から総合的に研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mass34

12
今まで意識せずに使ってきた身体のことを改めて意識する。歩き方から改善しよう。2016/10/08

Hiroyuki Asaji

0
一般的に教わる四肢の筋力による運動ではなく、むしろ関節や骨格など身体の構造を効果的に遣うやり方のよう。合理的な身体操作で動くトレーニング方が写真入りで見易く説明されています。踵をつけ、歩み足を用いる部分でいきなり驚かされましたが、自重を推進力に換えたり、半身の機能を有効に活かすためのよう。膝・骨盤・肘・顎など、意識していなかった身体の各パーツを統合的に効率よくはたらかせることで、これまでと異なる身体の遣い方ができそう。このような身体の遣い方は、かつての剣術にも通じているそうです。目からうろこの本でした。2014/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/843924
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品