詳解 柔道のルールと審判法〈2004年度版〉

個数:

詳解 柔道のルールと審判法〈2004年度版〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784469265606
  • NDC分類 789.2
  • Cコード C3075

内容説明

ルールの変遷で、過去にどのような改正が行われてきたのかを知ってもらい、それをふまえて、現在の講道館柔道試合審判規定と国際柔道連盟試合審判規定の各条項の解説を加えて、両規定の理解を深めてもらえるようにした。さらに、審判員に何が必要であり、何が大切なことで、どのように審判をしたらよいかなどを盛り込んだ。

目次

第1章 審判規定小史(規定前史;国際化への黎明期 ほか)
第2章 講道館柔道試合審判規定(試合場;服装 ほか)
第3章 国際柔道連盟試合審判規定(施設と用具;公式役員と任務 ほか)
第4章 柔道の審判法(審判員の資質と心構え;審判技術)
付録

著者等紹介

竹内善徳[タケウチヨシノリ]
筑波大学名誉教授、柔道八段、アジア柔道連盟会長、前全日本柔道連盟審判委員長

小俣幸嗣[コマタコウジ]
筑波大学助教授、柔道七段、全日本柔道連盟審判委員、国際審判員

尾形敬史[オガタタカシ]
茨城大学教授、柔道七段、全日本柔道連盟審判委員

松井勲[マツイイサオ]
警察大学校教授、柔道七段、全日本柔道連盟審判委員、国際審判員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品