- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > トレーニング
- > フィットネス、エアロビクス
内容説明
健康・体力づくりに長年かかわってきた著者がトータル・フィットネスの理論と実際を分かりやすく解説。新版では、資料を最新のものとさしかえた。
目次
第1章 トータル・フィットネスの時代(トータル・フィットネスの必要性;トータル・フィットネス(世界の潮流;日本の現実) ほか)
第2章 フィットネスの理論と方法(フィジカル・フィットネス;シェイプ・アップ ほか)
第3章 フィットネスの栄養学(基本的な考え方;食生活のトータル・チェック ほか)
第4章 生活習慣とフィットネス(ストレス;酒 ほか)
第5章 フィットネスと現代社会(フィットネスと経済;フィットネスと高齢化 ほか)
著者等紹介
青木高[アオキタカシ]
1969年、東京教育大学卒業(スポーツ社会学専攻)。現在、(財)健康・体力づくり事業財団事業部長。健康・体力づくりに関する調査、研究、指導に幅広く活躍中
殖田友子[ウエダトモコ]
日本女子大学、法政大学大学院卒業。管理栄養士、健康運動指導士。日本体育協会公認コーチ養成講習会講師。(株)ミューズ代表として、選手サポートや専門誌連載も多い中、放送大学や神奈川大学で講義も行う
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。