出版社内容情報
《内容》 あらゆるスポーツにおいて、古くから大きな問題として存在していたオーバートレーニング(症候群)に関する最新の研究知見を7つの視点から体系的に分類、整理。その医学的/心理学的な指標の監視から予防、発見後の対処法に至るまでを詳細に解説した。
内容説明
スポーツドクター、アスレティックトレーナー待望のテキスト、ついに邦訳なる!あらゆるスポーツにおけるオーバートレーニング、オーバートレーニング症候群に関する最新の研究知見を体系的に整理し、その予防、発見から対処法に至るまでを平易に解説。
目次
第1部 持久系競技者におけるオーバートレーニングの生理学
第2部 筋力/パワー系競技者におけるオーバートレーニングの生理学
第3部 医学的見地からみたオーバーリーチングとオーバートレーニング
第4部 オーバーリーチングとオーバートレーニングの免疫学的側面
第5部 栄養学的見地からみたオーバーリーチングとオーバートレーニング
第6部 心理学的見地からみたオーバーリーチングとオーバートレーニング
第7部 要約、結論および将来の方向性
著者等紹介
クレイダー,リチャード・B.[クレイダー,リチャードB.][Kreider,Richard B.]
米メンフィス大学助教授。American College of Sports Medicine理事およびInternational Journal of Sport Nutrition誌編集人も務める
フライ,アンドリュー・C.[フライ,アンドリューC.][Fry,Andrew C.]
米メンフィス大学助教授。Strength & Conditioning誌、Journal of Strength & Conditioning Research誌編集人も務める
オトゥール,メアリー・L.[オトゥール,メアリーL.][O’Toole,Mary L.]
米テネシー大学College of Medicine助教授
川原貴[カワハラタカシ]
国立スポーツ科学センター・スポーツ医学研究部長。1951年鹿児島県生まれ、76年東京大学医学部卒業、東京大学医学部助手、東京大学大学院総合文化研究科助教授を経て、2001年4月より現職
河野一郎[コウノイチロウ]
1946年生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業後、筑波大学体育科学系助教授(スポーツ医学)を経て、現在同学体育科学系教授(スポーツ医学)。日本オリンピック委員会理事、日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会委員、日本ラグビーフットボール協会理事など、数々の役職を歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 羊くんと踊れば