バイリンガル(2言語使用者)―その実像と問題点

個数:

バイリンガル(2言語使用者)―その実像と問題点

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19X13cm
  • 商品コード 9784469243079
  • NDC分類 801.03
  • Cコード C3082

内容説明

いま、帰国子女をはじめバイリンガルといわれる人たちが急増している。しかし両親がそれぞれ別の母語を話す家庭に育てば自然に二つの言葉が身につく、帰属文化が二つに分かれているので自己確立がむずかしいなど、バイリンガルについての誤解や偏見は多い。バイリンガリズムとは何かを解説し、ケーススタディとアンケート調査により、バイリンガル、帰国子女の実態と問題点を明らかにする。

目次

第1章 バイリンガリズムとは何か(バイリンガリズムの定義;バイリンガリズムの下位範疇)
バイリンガリズムに対する評価の変遷(バイリンガリズムに対する誤解と偏見の形成;バイリンガリズムと少数民族の権利獲得運動;バイリンガリズムのメカニズムに関する2組の仮説;バイリンガリズムに対する評価)
第2章 ケーススタディ(被験者の背景及びデータ;被験者の言語習得過程)
第3章 日本におけるバイリンガル(日本の潜在バイリンガル集団;海外/帰国子女;国際結婚とその子供達)

最近チェックした商品