内容説明
漢詩にうたわれることばは、その背景に様々の歴史や風土をもっている。詩をより深く味わうために、一つ一つのことばの意味を多角的に見つめ、その詩語としての広がりをときあかす。
目次
1 歴史と風土をたずねて(飛ぶ蓬;松子;蝉;四季の詩 ほか)
2 詩語の意味をめぐって(滾滾;東西南北の人;知んぬ多少;中国の対句 ほか)
漢詩にうたわれることばは、その背景に様々の歴史や風土をもっている。詩をより深く味わうために、一つ一つのことばの意味を多角的に見つめ、その詩語としての広がりをときあかす。
1 歴史と風土をたずねて(飛ぶ蓬;松子;蝉;四季の詩 ほか)
2 詩語の意味をめぐって(滾滾;東西南北の人;知んぬ多少;中国の対句 ほか)