漱石「こころ」55の論点

個数:
  • ポイントキャンペーン

漱石「こころ」55の論点

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月29日 23時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784469222913
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C3091

出版社内容情報

高校国語の定番教材「こころ」。この夏目漱石の不朽の名作を高校生たちが通読し、疑問点を挙げ、話し合いによって徹底的に考察。ベテラン教師とともに、豊穣かつ多彩な「読み」を引き出した。その成果を55の論点に厳選して紹介。国語教師必携、漱石ファン必読。


【目次】

内容説明

高校生たちの考察と国語教師たちの研鑽から浮かび上がった、55の論点。作品全体を読み深め、話し合う授業で広がる、多様な「読み」の可能性。

目次

上 先生と私(「先生」のことを名前ではなく「先生」と記したのは、なぜか。;出会いの場が「鎌倉の海水浴場」なのは、なぜか。;「先生」、「先生」の奥さん(静)、書生の「私」の年齢はいくつか。 ほか)
中 両親と私(「中」は、何のために存在するのか。;卒業証書についての父と「私」のやりとりは、どのようなことを示唆するか。;明治天皇のご病気や崩御の報に接した時の父の様子から、どのようなことが読み取れるか。 ほか)
下 先生と遺書(「先生」が遺書を書いたのは、なぜか。;「私」が引っ越した「素人下宿」の間取りは、どのようなものか。;「信仰に近い愛」から、どのようなことが読み取れるか。 ほか)

著者等紹介

長谷川充[ハセガワミツル]
昭和34(1959)年、千葉県生まれ。千葉県の高校国語科教諭として、県立津田沼高等学校を皮切りに、県立佐倉高等学校など、計6校で40年間教鞭を執る。現在は県立千葉東高等学校非常勤講師として勤務する一方、合氣道弘龍会明心館道場の門下として、千葉市内の子どもたちなどに武道の稽古をつけている

三宅義藏[ミヤケヨシゾウ]
昭和29(1954)年、兵庫県生まれ。千葉県立高校の国語科教諭として、計43年間勤務。国語教育を探究する一方、将棋部顧問としても活躍し、女子団体戦で全国大会優勝に3回導いた。千葉県立高校退職後は、千葉明徳高等学校に非常勤講師として5年間勤務。平成3年から現在に至るまで、大修館書店の国語教科書編集委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。