内容説明
漫才はなぜおもしろい?このグミは「ぷるぷる」?「もにもに」?「押す」「突く」「刺す」「つつく」、どうちがう?「中高生日本語研究コンテスト」の優秀発表を紹介しつつ、気鋭の研究者が日本語研究の魅力を解説。日本語を探究する面白さを、国語教育の現場へ。日本語を対象とした「探究活動」のヒントが満載!
目次
第1部 日本語の探究(おかしみはどこから来るのか―漫才の会話体系の分析―;聞き取りやすい日本語;日本語と日本手話のずれ;古典学習と地域方言の関連性についての研究―徳島県三好市西祖谷山村方言の否定・可能表現を例に―;外国人児童生徒の家庭内における言語使用―我が家の場合― ほか)
第2部 日本語学と国語教育の連携(日本語研究室から国語教室へ;日本語学から見た国語教育との連携;国語教育から見た日本語学との連携;国語科教育学における日本語学研究の実践的展開;学習指導要領と日本語学 ほか)