「国語総合」授業の工夫20選

個数:

「国語総合」授業の工夫20選

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 178p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784469221589
  • NDC分類 375.84
  • Cコード C3037

目次

国語は格闘技、大脳に汗をかく国語教室
話題を選んでスピーチや説明をする
コラムや社説を読んで意見文を書く
相手や目的に応じて他者に伝える文章を書く―説明文「ジャンケンについて全く知らない人に説明するには?」手紙文「悩み相談の回答者になろう!」
課題に応じて収集した情報をまとめて発表する
NIEの活用を通して「生きる力」の育成を目指す
他者とのかかわりの中で思考力を高める読書指導―小説『羅生門』を読む
生徒作品を教材にした相互評価学習―単元「青春」をめぐって
文学教材をディベートで読む―『羅生門』の場合
作品を読み比べて考えを深めさせる学習指導〔ほか〕

著者等紹介

大平浩哉[オオヒラコウヤ]
1927年盛岡市に生まれる。東北大学文学部国文学科卒業。1952年より27年間、都立高校、高専に国語科教師として勤務。その後、文部省初等中等教育局教科調査官・視学官、宮城教育大学教授、早稲田大学教授を歴任し、1998年3月定年退職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品