文節の文法

個数:
  • ポイントキャンペーン

文節の文法

  • 定延 利之【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 大修館書店(2019/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 04時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784469213751
  • NDC分類 815
  • Cコード C3081

内容説明

忘れ去られたかに見える概念「文節」は、現実のことばの姿の解明にはこの上なく有効である。文節に着目し、「きもち」「権力」「会話」「非流ちょう性」という分析の手立てを使って、「唯文主義」に陥った従来の文法では説明できない様々な現象を読み解いていく。「文法」概念を揺さぶり拡張する刺激的論考。

目次

第1章 はじめに―文法をとらえ直す
第2章 組み合わせの文法ときもちの文法
第3章 きもち・権力・会話を取り入れた文法
第4章 非流ちょう性の文法
第5章 こま切れの文法
第6章 おわりに―文法と発話

著者等紹介

定延利之[サダノブトシユキ]
1962年大阪生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了、博士(文学)。神戸大学名誉教授。2017年より京都大学大学院文学研究科教授。専門は言語学・コミュニケーション論。軽視・無視されがちな「周辺的」な現象の考察を通じて、言語とコミュニケーションの研究の前提に再検討を加えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こたろう

2
文の意味を把握するのに、文単体だけではなく文節・終助詞・イントネーションに着目して考察した本。著者はこれらをきもちの文法として表現している。終助詞の組み合わせは、一律に法則があるようには見えないため、シーンごとに自然と感じる組み合わせが異なる。また、イントネーション1つで、同じ文なのに受け手の意味が異なったり、テキストだけでなく、文の理解には音に対する理解も必要だと考えさせられる。2019/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14023068
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。