生成言語学入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

生成言語学入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 307p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784469212341
  • NDC分類 801.5
  • Cコード C3080

出版社内容情報

言語学をリードしてきた生成文法の入門書。「言語獲得」にも1章をあてるなど、日本語のデータをもとに理論言語学のすべての領域を解説する。

目次

第1章 ことばの研究
第2章 ことばの獲得
第3章 音としてのことば
第4章 語彙と辞書
第5章 文の仕組み
第6章 語の意味と文の意味

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

niko

0
約10年前、と少し古い本なのですがよかったです。ただ、音韻論と統語論の分厚いテキストを英語で読んだあとだと、そのすっきりさにある意味がっかりしますね。3ヶ月みっちり習ったものが50~60ページで簡潔に説明できちゃうのですから。でも、第一言語の獲得についてくわしく書いてあったし、また生成文法の各分野でもまだ習っていないところがあったので、その情報について軽く予習できたのはよかったです。2008/06/26

Shiz

0
「言語」とはあくまで誰かが定めた単位であって、言語学は哲学とも数学とも倫理学とも…様々な学問と重なり、又そこから派生して新しい学問というものが生まれるのだろう。以上思ったこと。こんな事は書いてません(笑)もっと面白いです(笑)人間は生まれながらにして言語獲得が可能(生得説)の証明、生後1日の新生児が言語音と非言語音(機械音の様なもの)を区別する基盤がある、文字を持たない言語は存在するが、音を持たず文字だけで存在する言語はないという事、、、学問にするだけで当たり前が面白くなる。2013/07/02

ちょっかん

0
生成文法について解説した入門書。チョムスキーに関しては以前に何冊か読んだが、分からない箇所も多かったため、本書は理解の助けとなった。英語だけでなく、日本語の具体例も多く非常にわかりやすい。ただ本書を読んで思ったのが、生成文法を中心に書いてはあるが、構造主義に基づく分析理念も多く記述されていることだ。特に音声学、音韻論の箇所はむしろ構造主義的分析ではないかと思った。構造主義と生成文法は理念こそ違えど共通するところも多いと感じる。本書はむしろ近現代の言語学の入門書として読むのが適当だと思う。2019/01/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1375581
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品