出版社内容情報
人や物、ことばや文字が、アジアを往来し、出会い、変容していく。『続日本紀』に現れるペルシア人の名、有田の朝鮮陶工碑、イスラム神秘主義と密教……。東と西の交錯と邂逅のフィールドノート。
内容説明
越境することば、浮遊するイメージ。人や物、ことばや文字が、アジアを往来し出会い変容していく。『続日本紀』に現れるペルシア人の名、イスラム神秘主義と密教…、東と西の交錯と邂逅の物語。
目次
1 ことばの海のアジア
2 言語マンダラ
3 イメージの言語学
人や物、ことばや文字が、アジアを往来し、出会い、変容していく。『続日本紀』に現れるペルシア人の名、有田の朝鮮陶工碑、イスラム神秘主義と密教……。東と西の交錯と邂逅のフィールドノート。
越境することば、浮遊するイメージ。人や物、ことばや文字が、アジアを往来し出会い変容していく。『続日本紀』に現れるペルシア人の名、イスラム神秘主義と密教…、東と西の交錯と邂逅の物語。
1 ことばの海のアジア
2 言語マンダラ
3 イメージの言語学