出版社内容情報
女性の健康美を導く薬剤師が提案する
忙しすぎる女性のためのウェルビーイングの処方箋。
本書は、仕事や家庭、人生のさまざまな役割を担う女性が、安心して続けられるセルフケアをまとめた一冊です。
薬剤師として多くの女性の声を聞いてきた著者が、最新の栄養学や腸活、アンチエイジング、漢方の知識等をわかりやすく紹介。
無理をせず、日々の生活に自然と取り入れられる工夫を提案します。
?ライフステージごとに知っておきたい知識
?食事や睡眠を整えるちょっとした習慣
?体調の変化に気づくためのセルフチェック
?心を落ち着けるためのセルフケア
etc.
「頑張るため」ではなく「自分を大切にするため」にできることを、科学的エビデンスに基づいてやさしく教えてくれる内容です。
美しさも、キャリアも、幸せも諦めず、笑顔で人生100年を。
この本が、心も体も安心して過ごしていくための道しるべとなるでしょう。
【目次】
第1章 女性のライフコースと社会から見た健康問題
第2章 食事は女性の味方と気づく健康美の習慣
第3章 あなたを魅力的にさせる美腸になる健康美の習慣
第4章 今から始める活動的な美魔女になる健康美の習慣
第5章 女性は漢方で体質改善する健康美の習慣
内容説明
美しさも、キャリアも、幸せも。“私を大切にする力”から始まる毎日を軽やかにする、ウェルビーイングの処方箋。
目次
第1章 女性のライフコースと社会から見た健康問題(私たちと女性ホルモンの出会いと別れ;私たちの垢抜けたい気持ちから起こる体の悲鳴のサイン ほか)
第2章 食事は女性の味方と気づく健康美の習慣(栄養は食べていれば良いというわけではない;朝食を食べられるようにすることの大切さ ほか)
第3章 あなたを魅力的にさせる美腸になる健康美の習慣(女性が健康長寿で100歳まで生きる腸内環境;誰も教えてくれない腸活の3ステップ ほか)
第4章 今から始める活動的な美魔女になる健康美の習慣(女性が勘違いしている加齢と老化の違い;甘いものが好きは老化を加速させる ほか)
第5章 女性は漢方で体質改善する健康美の習慣(漢方ってどんなものなの?;今のあなたの状態は内側からのサイン ほか)
著者等紹介
宮本知明[ミヤモトトモアキ]
薬剤師/健康美容コンサルタント。薬剤師として臨床に携わる中で薬物治療の限界を痛感し、ホリスティック医学や東洋医学、抗加齢医学、分子栄養学、マインドフルネス心理学、CBD療法などを学ぶ。健康情報に振り回され「健康意識が高いのに幸せそうに見えない」人々の姿に気づき、健康と社会的幸福を結びつけた「ウェルビーイング」の理念に基づくセルフケアを提案している。【資格】日本抗加齢医学会認定抗加齢医学指導士、オーソモレキュラー栄養医学研究所認定講師、日本臨床カンナビノイド学会登録講師など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- あまから手帖 2019年3月号 北新地…



