ぼくとかあちゃんのマラソンアート―重度知的障がい児の息子と母の二人三脚、33年間の軌跡

個数:

ぼくとかあちゃんのマラソンアート―重度知的障がい児の息子と母の二人三脚、33年間の軌跡

  • ウェブストアに17冊在庫がございます。(2025年08月25日 19時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434362149
  • NDC分類 378.6
  • Cコード C0047

出版社内容情報

幼少の健吾は「先天性の最重度の障がいがある」と医師に診断され、
「普通の生活」が送れないと言われました。
 でも。
 私は健吾の「せい」でなく、健吾の「おかげ」で、楽しみをたくさん見つけました。
 運動オンチの私が、マラソンを一緒に走りました。
 鉄オタですから、日本中を一緒に鉄道旅行しました。
 彼がとくに才能を発揮したのが、アートの世界。近代美術協会の一般公募では12作品が入賞し、同クサカベ賞も追加受賞という快挙を成し遂げました。
 健吾は、健常者よりも元気な、重度障害児なのです。

 普通の生活って何?!
 障害者ってかわいそうな人なの?!

 この本は、重度障がい児アーティストと母の二人三脚、33年間の軌跡。
 すべての障害者とその両親に送るエールの書、7/22ついに刊行。


【目次】

内容説明

みんなと同じ、ができないのが一番のダイヤモンド。そのダイヤモンドを輝かせるのは、やっぱり私(母)。さあ、ダイヤモンドを子供に持つあなた、人生は一度ですよ!

目次

第1章 結婚と出産
第2章 宣告
第3章 公立の小学校に行きたい!
第4章 養護学校 中等部
第5章 幸せな走り方
第6章 養護学校 高等部
第7章 卒業後の進路
第8章 巡り合わせ
第9章 姉弟
第10章 アートの世界
第11章 乗り鉄親子
第12章 主体的に楽しんで
第13章 カタチと彩
エピローグ

著者等紹介

山本健吾[ヤマモトケンゴ]
先天性障がい有り(伊藤白斑症)

山本真由美[ヤマモトマユミ]
二児の母。2年前に定年退職したが、現在も社員続行中。陶芸、水墨画、己書、書道、ガラス細工など、自ら息子のアート活動のヒントを探しつつ、そのマネージメントに精力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品