救国シンクタンク叢書<br> 徹底検証防衛力抜本強化―国家防衛分析プロジェクト

個数:

救国シンクタンク叢書
徹底検証防衛力抜本強化―国家防衛分析プロジェクト

  • ウェブストアに175冊在庫がございます。(2025年05月11日 06時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 300p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434355271
  • NDC分類 392.1
  • Cコード C0031

出版社内容情報

◇防衛に関するスペシャリスト・安全保障に精通する専門家との対話形式で進む現代の防衛について知識を深めることができる1冊です。

2022年12月岸田政権は、5年間で43兆円の防衛関係費を閣議決定し、防衛力の抜本強化に乗り出した。これまで防衛力の強化が出来なかったことが「安保三文書」の策定、予算倍増しただけで出来るようになるのか?

本書籍では防衛に関連した各専門家との対談形式で、「安保三文書」の背景、狙い、課題についてが説明されています。

国際情勢やAI、ウクライナ民兵ドローン部隊等最新の興味深い内容を交えて説明された現代の国家防衛が徹底的に検証された一冊です。

内容説明

AIが変えた戦争から気になる中国の動向まで。今、我が国の防衛はどうなっているのか!?専門家が徹底解説!!救国シンクタンクがおくる“未来の日本を考える”シリーズ第七弾。

目次

安保三文書改定 歴史的な大転換~これからの課題は?
自衛隊予算不足のしわ寄せ先
安保三文書の進捗状況をチェックする日本版国防権限法を制定せよ
関係省庁に関わる有事法制も必要だ
2015年、中国軍機が初めて「第一列島線」を越えた
西側が危機感を強める中国人民解放軍の統合運用能力
中国空軍最初の攻撃は宮古海峡のレーダーか
国家防衛戦略に「新しい戦い方」が盛り込まれた理由
AIが変えた戦争のやり方
実験!AIが戦場をどう変える?
日本が学ぶべきウクライナ民兵ドローン部隊
200メートルしか飛ばないドローン?無駄な規制を改革せよ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾庄左ェ門

1
特に印象的だったのはAIやドローン兵器についてでした。両方ともこれからの時代に必要だとされているのに、自衛隊では完全に手が回らない状態。予算の拡充や民間の協力も必要なのでしょうが、まずは人材の確保と教育からするしかないようです。あと行政評価という防衛予算の使い道について、説明を求めチェックするというのがありましたが、これはそうだと思う一方で、制度を逆手に取った左派政党から憲法や非武装中立をタテにして、空虚な平和論を振りかざしてくる気もします。2025/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22574436
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品