和華 〈第44号〉 - 日中文化交流誌 NEO 西遊記

個数:

和華 〈第44号〉 - 日中文化交流誌 NEO 西遊記

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月08日 11時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 110p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784434351068
  • NDC分類 319.102
  • Cコード C0039

出版社内容情報

今号『和華』のトピックスは、2024年夏リリースと同時に世界的ヒットとなった中国発のゲーム『黒神話:悟空』だ。このゲームは中国古典の名著『西遊記』がもとになっており、ゲーム内のロケ地が聖地巡礼になるなど観光にまで波及する盛り上がりを見せている。このゲームはグラフィックの美しさだけでなく、中国各地の古代建築や文化的要素がゲームを引き立てていることが人気でもある。『和華』ではまずこのゲームをセンセーショナルに登場させ、またゲーム内で再現されている大量の中国古代建築を我々が「巡りたい旅」としてご紹介。そして後半では『西遊記』そのものに焦点を当て、識者が深く読み解いていく。歴史著述家の上永哲矢氏は、『西遊記』の史実に基づき三蔵玄奘の足跡をたどり、明治大学教授の加藤徹先生は物語の創作という観点から解説、立命館アジア太平洋大学名誉教授の出口治明氏は「人生に必要な人・本・旅」というテーマでそれぞれ『西遊記』という物語を縦横無尽に語っていただいた。さらに日中のエンタメ『西遊記』もたっぷりご紹介している。今号をきっかけに中国の新しいゲーム・カルチャーや伝統文化を知り、実際に中国の旅に出ることを訴求した1冊だ!

最近チェックした商品