出版社内容情報
「絵の練習だけをしていることはサボりと同じ」
「イラストが上手いだけじゃ稼げないよ」
イラストレーターは誰でもなれる。
でもなかなかお金を稼げない、ファンがつかない、将来がどんどん不安になってくる……、それは稼いでいるイラストレーターなら当たり前に考えていることができていないからかも!
イラストのほか、YouTube配信、ゲーム開発、講師業など様々な分野で活躍するイラストレーター・Ixyがお金を稼いできた経験から
「フリーランスイラストレーターとして生きていく覚悟とは」
「企業案件を受けていくのはステータスになるのか」、
「イラストを使ってマネタイズしていくこととは」
など知っている人は知っている、プロとして生き抜く方法をちょっぴり辛口で答えます!
また「イラストレーターになるには何から始めればいいのか」、
「イラストでお金をもらえるようになるまでは、何年くらい絵を描く必要があるんでしょう?」といったイラストレーター志望者からよくもらう質問にも回答しています。
イラストを描く技術ではなく、イラストレーターとして生きていくとぶつかりやすい「稼げない」、「不安になる」といった悩みや疑問が解決できます。
内容説明
稼いでいるイラストレーターなら当たり前に考えていることがわかる!
目次
01 本当にイラストでお金を稼ぐことはできるの?(どうして「誰でもイラストをお金にできる」と言えるのか?;「絵の練習が一番大事!」は見直そう ほか)
02 あなたのSNSにファンが増えない理由(イラストのネット公開、どのサービスを使うべき?;いいペンネームのつけ方は? ほか)
03 イラスト制作案件で収益化する(さあ独立するぞ!の前に考えるべきこと;必見!フリーランスイラストレーター志望者必携のもの ほか)
04 収益ルートを自分から作る(フリーランスイラストレーター、攻めの一手;パトロンサイト、いつ始める? ほか)
05 フリーランスイラストレーターとして長く生きる方法(フリーランスになるメリットとデメリットは?;こういう人はつまずきやすい!というタイプは? ほか)
スペシャル対談企画! 今、クリエイターとして生きていくには Ixy×なるがみ
著者等紹介
Ixy[IXY]
幼少期からスポーツが好きで、中学高校ではサッカーとバレーボール部に所属し絵とは無関係な青春を過ごす。大学進学時は「何かの大物になりたい」という漠然とした理由で某大学の経営学科に進学するも、波長が合わず出席2日、在籍2カ月で退学。「これからはパソコンの時代だから!」という親へのイイワケに最適だったプログラミング専門学校に再入学。たまたま波長が合ったプログラミングを学ぶ傍ら友人の影響でアニメにハマり、感想ブログの添え物としてファンアートを描いてネット上で公開するようになる。専門学校卒業後はプログラマーとして就職。日中は正社員として働く一方、プライベートな時間はイラスト投稿に勤しむ。2014年、プログラマーとして所属していた会社を退職。専業フリーランスイラストレーターになる。現在はイラストレーションの他、ゲーム制作やVTuberとしての配信、講師業など、様々な分野で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 一年中、すぐ育てて食べられる! おうち…