子どもとお金の話をしよう

個数:

子どもとお金の話をしよう

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 01時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 184p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434346651
  • NDC分類 338
  • Cコード C0036

内容説明

お金とは何か。幸せとは何か。そんな答えのない問いに対して、私たちはどう向き合うべきでしょうか。そして、近年話題になっている「金融教育」は、その問いに対して一体どのような役割を果たしてくれるでしょうか。本当の金融教育とは何かを模索しながらも、我々大人が将来を担う子どもたちに伝えていくべきお金と幸せの本質について見つめ直します。

目次

第1章 お金の学びを考える
第2章 お金が無くても生きていける?
第3章 働くこととお金
第4章 お金の魔力
第5章 お金は信じられるか
第6章 その1万円は本当に1万円?
第7章 色々な投資
第8章 お金のプロも未来は読めない

著者等紹介

木岡克幸[キオカカツユキ]
おかねマネージ株式会社代表取締役。1984年大阪府岸和田市生まれ。2007年同志社大学文学部英文学科卒。新卒で証券会社に入社後、モルガンスタンレー、みずほ、UBS等の外資系・日系大手金融機関にて投資運用業務に従事。金融教育を主力事業とする、おかねマネージ株式会社を2021年に設立。基礎自治体の小・中学校や学校法人、企業等幅広いチャネルに独自の教材やプログラムを提供。知識の詰め込みではない楽しくオリジナリティのあるプログラムを多数展開し、主に若年層向けの金融教育に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

1
お金は生きていくうえで欠かすことのできないものである。勿論お金が全てであるという考え方は正しくはない。しかし、だからと言ってお金の話を汚いものであるかのようにして話すのもまた正しくない。お金がどのようなものであり、どれだけのメリットがあってどこに限界があるのか。それらに土江しっかりとした認識を持てれば、過剰に厭うことも過剰に重要視することも避けられるようになる。2025/02/28

たかひー

0
★★★2025/07/08

ももも

0
大阪弁で楽しい。貯金のところはえ?ってなったけど、最後まで読めば納得。やっぱ投資してたんかーい。投資の事はさらっとで、しなくても本人の考えに任せる良いスタンス。子どもに伝える表現とか考え方は好き。転職してもいい、働こう。2025/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22222975
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品