暗い奴は暗く生きろ―令和版 リクルートの風土で語られた言葉

個数:

暗い奴は暗く生きろ―令和版 リクルートの風土で語られた言葉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月26日 19時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 220p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784434339738
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

バラは、花咲くが故に花咲く/戦略より戦闘/明確な目標は快感である/黙ってジャガイモの皮をむけ/多少の摩擦は構わん、常に震源地たれ。リクルートの現役・OBが「いくさんの言葉で救われた」と心酔する伝説の生嶋語録。

目次

心意気を語った言葉(多少の摩擦は構わん、常に震源地たれ;コピーライターは女衒である;スタッフは風である ほか)
新入社員に贈る十カ条(この一年出来る限り高く飛べ;黙ってジャガイモの皮をむけ;「四つの出来ない」を考える ほか)
風土を語った言葉(戦略より戦闘;組織の非搾取性;分不相応の連続線 ほか)

著者等紹介

生嶋誠士郎[イクシマセイシロウ]
1942(昭和17)年、埼玉県草加市生まれ。都立九段高校、早稲田大学文学部哲学科心理学専攻卒。産経新聞記者を経て、1969(昭和44)年、日本リクルートセンター(現・リクルート)に入社。企画制作課長、営業部長、人事教育事業部長、ニューメディア開発室長、1986(昭和61)年、情報通信事業担当取締役。いわゆるリクルート事件時は、管理部門(広報、人事、経営企画など)担当常務。1998(平成10)年リクルートを退任し、生嶋事務所設立。「人と組織、もっと楽しく」をモットーにいくつかの会社で契約Adviser。この間リクルートのキャリアサポートセンターのカウンセラー、リクルートエージェントのカウンセラーも。2024年現在、NPO法人「最強の課長研究会」アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品