推し活経済―新しいマーケティングのかたち

個数:

推し活経済―新しいマーケティングのかたち

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月29日 18時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434328701
  • NDC分類 675
  • Cコード C0034

内容説明

「推し活」が教えてくれた、人々を虜にするビジネスのつくり方。エンタメ力はビジネス力。推される力は自ら作り出す。さあ、あなたの仕事に「推し」を作る旅に出かけよう。

目次

第1章 推し活を制する者はビジネスを制する(バラエティーに広がる推しの世界;推しの歴史;「ファン」は好きなもの、「推し」は人生に欠かせないもの ほか)
第2章 推しの思考には、ビジネスで使える要素が溢れている(なぜPRODUCE 101は知名度の低い練習生にファンをつくることができるのか;なぜスーパーの100円に渋る人がコラボカフェの1800円は喜んで払うのか;なぜ「応援上映」は人々の足を繰り返し映画館に運ばせるのか ほか)
第3章 エンタメ力はビジネス力―あなたのビジネスに推しをつくろう(なぜ今ビジネスに「推し」が必要とされているのか;応援されるコアづくり―コアづくりの三つのポイント;顧客のタイプを理解する ほか)

著者等紹介

瀬町奈々美[セマチナナミ]
立教大学経営学部国際経営学科推し活ビジネスアドバイザー。アニメ、漫画、Kpop、Jpopアイドル、シンガーソングライター、ボーカロイドなど様々な推し活を10年以上に渡り行う。大学では研究室の仲間と立ち上げた吉本興業とのコラボキャンプイベントを成功させ、WEリーグ(日本女子サッカーリーグ)決勝大会の場外イベント、ハロウィン仮装大賞の運営実行員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読書は人生を明るく照らす灯り

19
推しをビジネスコンテンツ化する事で、貧困問題や、恋愛の格差問題が深刻になってるのも事実。そのためにも、推れる人は、常にアップデートを行い、強い自覚と自制を持って取り組んで欲しい。閉塞感が広がる今だからこそ、推し活に生きる希望を見出す事は、必須事項になってきている。2024/03/01

むらよし

3
ファンよりずっと強い行動力を伴う「推し」をいかに多く継続的に持ち「自走的自律的ビジネス」に持ち込めるか。フムフムなるほど。推しがこんなにも経済を回しているとは知らなんだ。なにより推しを持つ人々が皆楽しく幸せそうに活動していることを知り羨ましくも思った。出無精な自分も推しが見つかれば変われるか!?2024/03/09

hinotake0117

2
推しをどのように生み出していけるのか、というのを事例とともに分析。 まだ筆者様大学生だとのことで、この時点でここまでの分析ができているのは感心。 コアとサテライト(周辺)の行き来で深く自分事に推す対象を上げていく。 コミュニティの力も活用。2023/12/24

桜花

1
リピーターになるためには推し活をするみたいに距離を縮めていく必要があるんだな。 宣伝ばっかじゃなくて2024/08/02

オラフシンドローム

1
★★★☆☆ 独特の言葉が作る仲間意識。 イメージカラーを作ることで、街中でも思い出す効果、職場にも使えたら良いなぁとら思った。 推す感覚でリハビリ出来たら良いですね。2024/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21582584
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品