内容説明
鬼の祭がよく解る写真集。室町・江戸の鬼面も令和の鬼祭で舞い踊る全国33ヶ所の写真集。
目次
女鹿のアマハゲ(山形)
太山寺の追儺会(兵庫)
鬼すべ―大宰府天満宮(福岡)
鶴林寺の修正会(兵庫)
東光寺田遊び・鬼会(兵庫)
陀々堂の鬼はしり(奈良)
圓教寺修正会(兵庫)
天念寺修正鬼会(大分)/岩戸寺修正鬼会
本成寺鬼踊り(新潟)
鬼やらい神事―石清水八幡宮(京都)
吉田神社節分祭(京都)
おかめ福節分会―千本釈迦堂(京都)
平安神宮節分祭(京都)
追儺式鬼法楽―廬山寺(京都)
興福寺追儺会(奈良)
豊橋鬼祭(愛知)
常勝寺の追儺式―鬼こそ(兵庫)
潮嶽神楽―鬼神舞(宮崎)
だだおし―長谷寺(奈良)
瀧山寺鬼祭り(愛知)〔ほか〕
著者等紹介
下郷和郎[シモザトカズロウ]
1946年名古屋市に生まれる、製薬会社勤務のかたわら1990年よりフリーカメラマンとして日本の祭礼・伝統芸能を撮影、2011年退職後は獅子・鬼・山車の祭に注力し撮影する。2004年よりフォト・エイジェンシーの契約カメラマンとなり、作品は各種雑誌・企業誌等に掲載される。儀礼文化学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。