チームづくりの教科書―マネジメントのめんどくさいをすべて解決する

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

チームづくりの教科書―マネジメントのめんどくさいをすべて解決する

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月25日 21時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434304705
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0030

内容説明

部下も、会社も、あなた自身も圧倒的にラクにする。“個”に負担をかけない新しい働き方。「チームづくり」ができれば、部下、上司、他部署、顧客とのトラブルがすべて解決する。

目次

第0章 チームづくりがすべて
第1章 「目標」を掲げる
第2章 「関係性」をつくる
第3章 「主体性」を引き出す
第4章 「弾み車」を回す
第5章 「勝手に育つ仕組み」をつくる
第6章 「リーダーシップ」を磨く

著者等紹介

高野俊一[タカノシュンイチ]
組織開発コンサルタント。1978年生まれ。日本最大規模のコンサルティング会社にて組織開発に13年関わり、300名を超えるコンサルタントの中で最優秀者に贈られる「コンサルタント・オブ・ザ・イヤー」を獲得。これまでに年200回、トータル2000社を超える企業の組織開発研修の企画・講師を経験。指導してきたビジネスリーダーは累計2万人を超える。2012年、組織開発専門のコンサルティング会社「株式会社チームD」を設立、現代表。2020年よりYouTubeチャンネル『タカ社長のチームD大学』を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sugu

4
項目ごとに整理され、読み進めやすかった。もう少し、自分自身の志を強くして更にブレなくしたい。孔子でいうところの40にして惑わずというところか。とにかく、ブレないことが大切なことが、科学的にも説明、証明されていて良かった。2025/01/29

茶幸才斎

4
メンバーが目標高く協調的な強いチームをつくるには、まず共感できる「目標」を掲げ、目標ベースのコミュニケーションで「関係性」の質を高める。更にチームの強さを維持するため、目標に向け自ら問いと意欲を発する「主体性」を養い、変化への抵抗を跳ね除ける「弾み車」を回し、遂には大きなテコ入れなく「勝手に育つ」状態を醸成する。そのための方法や考え方をステップごとに解説し、最後に、リーダーには人望がなくっちゃね、と云っている本。人望はないが、いろいろと辛抱はしている。リーダーはある種の裏方だ。メンバーが元気なのが一番だ。2023/01/23

ぴよぴよ

3
目標共有、腹落ち感の重要性が理解できました。最初の第一歩としては良かったと思いました。2024/06/11

ぽった

2
いろいろ参考になる。結局はリーダーの人間性か。2024/12/06

いの

2
チームは目標に向かう集団。目標の前で関係性は重要でない(火事場で言い方は不毛)。やらされ感ない共感目標にはwhyが有効でbaf法🟰過去現在未来。部下のコップの口を上に関係性質向上と目標の質で成功循環へ。腐った林檎の無効化はニコニコ聞きつつ目標に向かう人、心理的安全性を高める。関係性構築は目標みつつ愚痴を聞く、困りごと解消、役割分担、期待を伝える、共に喜び悔しがるのステップ。主体性は問いで上げて、must canwantの順で考えcanを増やせばwantも増える。3つの分野で1/100の人材は1/百万人材。2024/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19946878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品