人事はあなたのココを見ている!

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

人事はあなたのココを見ている!

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月28日 22時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434295225
  • NDC分類 336.43
  • Cコード C0030

内容説明

空前のリストラ時代!人事の評価が明暗を分ける!!人事の超プロが赤裸々に明かす社員評価の実態。あなたは会社にとって本当に必要な人材か―今だからこその「人事目線」を徹底解説!

目次

第1章 人事から評価される人材の条件とは(人事を「敵」に回しても何もいいことはない!;人事のプロから見た、会社で圧倒的に評価を得る社員の特徴 ほか)
第2章 人事は社員のどこを見て評価しているのか(ナメた態度で「会社の社員研修」に臨んだ社員が、人事に最低のレッテルを貼られてしまう理由;上司は許しても人事は絶対に許さない!提出物の期限を破れば昇格・昇給はない! ほか)
第3章 人事が考えている社員評価の仕組みを知ろう(「挨拶」を軽く見ていた社員が、人事から悲惨な評価を下された理由;「仕事の失敗」は人事評価にどのくらい影響するのか? ほか)
第4章 人事が困っているのはこんな社員だ(人事のプロを困らせる“痛い社員”の実情と対処法;人事が判断する、中高年の「老害社員」と「経験値が高い社員」との決定的な違いとは? ほか)
第5章 「人事目線」を理解して飛躍する方法(人事のプロから見た「ハラスメント」を防止する方法;リモート時代に求められるコミュニケーションスキルとは? ほか)

著者等紹介

西尾太[ニシオフトシ]
フォー・ノーツ株式会社代表取締役社長。人事コンサルタント「人事の学校」主宰。1965年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。いすゞ自動車労務部門、リクルート人材総合サービス部門を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)にて人事部長、クリーク・アンド・リバー社にて人事・総務部長を歴任。これまで1万人超の採用面接、昇降格面接、管理職研修、階層別研修、また多数の企業の評価会議、目標設定会議に同席しアドバイスを行う。汎用的でかつ普遍的な成果を生み出す欠かせない行動としてのコンピテンシーモデル「B-CAV45」と、パーソナリティからコンピテンシーの発揮を予見する「B-CAVtest」を開発し、人事制度に活用されるキャリアステップに必要な要素を体系的に展開できる体制を確立。これまで多くの企業で展開されている。また2009年から続く「人事の学校」では、のべ5000人以上の人事担当者育成を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みち

1
成果と行動のうち、行動にフォーカス。研修はまじめに、挨拶をしようなど、当たり前に思える内容だったが、「知っている」と「できる」は違う。注意しないとね。2022/01/15

Kenny

0
再読。嫌いな相手であっても感情を抑えて、公正な態度で接することが出来れば、ハラスメントに当たる行動や発言を防ぐことが出来る。それが出来ない場合は、「自分はハラスメントをしたくない。職場いじめをしたくない。でも、どうしても嫌いという感情が湧いてきてしまう。このまま一緒にいるのは良くないから、異動や海外出向をさせて欲しい」と、正直に人事権を持つ人に相談する。ウォーレンバフェットの格言にあるように、誠実さが重要で、明るさ、元気さ、素直さが基本である。一方で、知的、冷静、客観的な上位視点の発言が影響力を高める。2025/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18936141
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品