賢者の睡眠―超速で脳の疲れを取る

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

賢者の睡眠―超速で脳の疲れを取る

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 299p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434292477
  • NDC分類 498.36
  • Cコード C0030

内容説明

ストレスや気がかりがあって眠れなくなったら、眠りの質を爆上げするアプローチを試すことで、超速で脳の疲れを取ることができます。日々の眠りが質の高いものになれば、好循環が生まれ、人生の質まで変わっていきます。さあ、あなたの「睡眠賢者への道」が始まります。

目次

1 睡眠賢者は知っている“悪眠”がもたらす3つの弊害(「脳」にマイナス;「体」にマイナス ほか)
2 遺伝子で決まっている自分の睡眠タイプを知る(遺伝子が刻む「サーカディアンリズム」―体内時計の存在;眠りのリズムは「深い&浅い」が1セット90分周期 ほか)
3 眠りの質を爆上げする5つの“賢眠”アプローチ(「睡眠時間」を見直す;「睡眠習慣」を見直す ほか)
4 心地よくストンと寝入る5つの「ナイトルーティン」(深部体温を操る;全身を緩める―米軍お墨付きの超絶入眠テクニック ほか)
5 夜の安眠を呼ぶ5つの「モーニングルーティン」(「体内時計をリセット」する;目覚ましに頼らずに起きる ほか)

著者等紹介

メンタリストDaiGo[メンタリストDAIGO]
英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとしてTV番組に出演。その後、活動をビジネスやアカデミックな方向へ転換、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佳蓮★道央民

51
睡眠の質が私も悪いのでprime readingで読みました! 私はロングスリーパーのタイプなので、この本を読んで、深くはアウトプット出来ないかもしれないな。これは、普通に6〜8時間睡眠する方にオススメの著書でした(*^^*) でも、メンタリストDaiGoの本は、役に立つ本が多いな!2023/07/02

kou

46
「悪眠」の弊害が、よく分かる一冊だった。怖い夢や奇妙な夢をよく視るので、寝室にラベンダーの芳香剤を置いてみようと思う。2021/10/26

ニッポニア

43
非常に大切な睡眠です。快眠をとことん追求しようと思っています。幸い、寝つきは良く、仕事で睡眠が削られることもないので、充実していますが、さらに高める。それによって創造性を増すというレベルまで持っていきます。以下メモ。ちゃんと寝ないと脳内がゴミ屋敷になる。ショートスリーパーは10万人に4人で、後天的になれない。質の高い睡眠には寝落ち後3時間が重要。眠れないなら、起きて活動せよ。寝る前2個のキウイで睡眠の質は向上する。昼間のカレーは眠気を誘う。米軍の入眠テクニック、足、手、肩、顔、思考の順で力んで緩める2分。2022/09/30

Carlyuke

40
Audible。 色々学んだ。ランダムに感想など。 論文やデータを基にして自分にとっての新たな見識を得た。 睡眠型にも幾つかタイプがある。朝カーテンを開けて日光を浴びること。起きる時間を見通して寝ると良い。 朝のうちに頭を使う仕事を行う。睡眠時間に関わらずよく眠れたと思うと体調は良くなることもある。 朝イチのカフェインは摂取せず最低でも起きてから90分経過後に。 聴きながら実際に日常生活に応用できることが多くあった。 2025/01/27

ぴえろ

32
睡眠に関するいいとこ取りのまとめ本。朝型夜型等の生活スタイルが分かるクロノタイプ診断(本にのってるのは簡易版)はざっくりな質問過ぎてこれでちゃんと分類できてるのか納得感がいまいち。ウェアラブルデバイスでタイプ分類できるのがあるといいな。眠りの質を良くするノウハウはどれも手軽に出来て効果が実感できるものばかりなのでやれそうなのを試行してみるのはありです。2023/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18213646
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品