目次
第1部(ただひたすら夢中になる―只管打坐(しかん・たざ)
我やこだわりを脱落する―身心脱落(しんじん・だつらく) ほか)
第2部(足元をよく見る―照顧脚下(しょうこ・きゃっか)
なにごとも比較しない―両忘(りょうぼう) ほか)
第3部(片手の音を聴く―隻手音声(せきしゅ・おんじょう)あるがままの心を持つ―平常心是道(へいじょうしん・これどう) ほか)
第4部 『現成公案』を読んでみる(現成公案とは;序 ほか)
第5部 坐禅の仕方(坐禅の効能;坐禅の準備 ほか)
著者等紹介
飯塚保人[イイズカヤスンド]
ISK経営塾塾頭/経営コンサルタント。ゼントレプレナー(Zentrepreneur)。学生時代に会社を設立し、大手企業のシステム開発、OA機器販売を手がける。取引先より経営相談を頻繁に受けたことをきっかけに、企業・経営者の育成を目的としたアイエスケー・コンサルティング株式会社を設立し、「ISK経営塾」を主宰。以来、通算110期を超える経営塾で、塾頭として経営トップ及び経営幹部の指導を行い、卒業生はおよそ3,000人を越える。経営コンサルタントのベースを禅から修得したため、禅に対する造詣が深く、経営の悩み・苦しみ・楽しみ・喜びなど経営者の気持ちが解る指導者として評価が高い。経営の基本、原理・原則を踏まえた上での、時流を的確に捉える指導法で企業の経営改革に数々の実績を上げている。顧問先はいずれも史上最高の決算を出しており、“勝ち続ける経営”を指導する第一人者として活躍中。東京青年会議所シニア会員。東京紀尾井町ロータリークラブ会長(2004~2005年)。経営禅研究会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme