「なんとなく不調」が消える からだにいいこと大百科

個数:
電子版価格
¥1,188
  • 電子版あり

「なんとなく不調」が消える からだにいいこと大百科

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月17日 23時50分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784434289071
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

内容説明

疲れる、やる気がしない、眠れないetc.を解消。今すぐできる健康法150。ちょっと変えるだけで健康美人になれる。

目次

1章 この不調は自律神経のせい?(コラム なんとなく不調セルフチェック;自律神経を整えると健康美人になれる ほか)
2章 自律神経を整える生活習慣(毎日の規則正しい生活で自律神経を整える;早起きすると自律神経美人になれる ほか)
3章 自律神経を整える食事(腸を活性化して自律神経を整える;食事の量は朝4対昼2対夜4が理想 ほか)
4章 自律神経を整えるマインド(負のストレスが自律神経を乱す;自律神経の乱れを意識してリカバーする ほか)
5章 自律神経を整える運動(「1対2の呼吸」で心と体を健やかに;1対2の呼吸が自律神経を整えるのはなぜ? ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

51
自律神経の小林先生の新刊。マンガが可愛くてわかりやすい。小林先生全面協力のもと、自律神経の状態を測れるアプリが出来たようで、気になります。朝活や、運動については以前から気をつけていて本書の内容に沿った生活が送れているけれど、食べ物と仕事のストレスがまだだめてす。イライラしたら階段の上り下りや体を動かすことは職場でやってみようと思います。2021/07/04

アナクマ

27
「モテるのは自律神経レベルが高い人」なんて書いてある本ですが、それを整える生活習慣・食事・マインドそして運動を、やさしく提案&解説。イラスト多め、診断と悩み別の索引あり。ついでに著者監修のアプリありは今ふう。◉内容は、就寝前のスマホ注意や、安心・デトックスのための日記、部屋の片付け、翌日の準備。ありがとう、を伝えるとか。大勢の前で話をする場面で「ステキなデザインの時計だな〜」と視点を変えるってのがなんだか微笑ましい。◉あと、腕を腰部背面にまわすストレッチで「中指と薬指を曲げる」のはなぜだろう。やってみる。2022/03/26

anne@灯れ松明の火

26
隣市新着チェックで予約。最近、あちこち不調だから、こういう本ばかり気になる。さまざまな不調は、自律神経が乱れているのが原因? 順天堂大の小林弘幸さんが教える自律神経の整え方を公開。知っていること、やっていることも多いが、通して読むと、よくわかっていい。お風呂は5分肩まで、10分半身浴、これに決めた。ウォーキング夜がいいらしい。寝る前のココロのデトックス=3行手書き日記(①失敗したこと➁感動したこと③明日の目標)やってみようかな。全部コミックかと思ったが、一部。コミック、挿絵は、ねこまきさん。かわいい♪ 2021/07/14

Go Extreme

3
この不調は自律神経のせい:自律神経を整えると健康美人に 自律神経のバランス 整える4つの方法 自律神経を整える生活習慣:毎日の規則正しい生活 早起き 睡眠の質 断捨離で迷いを捨てる 自律神経を整える食事:腸を活性化して自律神経を整える 食事の量は朝4対昼2対夜4リズムよく噛む 自律神経を整えるマインド:負のストレスが自律神経を乱す 自律神経の乱れを意識してリカバー 緊張やプレッシャーはルーティンで回避 自律神経を整える運動:1対2の呼吸で心と体を健やかに 1対2の呼吸が自律神経を整えるのはなぜ2021/06/29

T

2
P116 ネガティブな感情は老化を加速する P132 恋愛は自律神経を整える「最高の魔法」といえます。 いい恋愛というのは、相手のことを思うだけで自分がうれしく幸せになり、さらに相手の幸せも心から願えるような、やさしい気持ちを持てる恋愛です。 2023/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17866376
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。